久々の更新です。
	更新が遅れてすいません!
	なんかおもしろいことしたいなと思う今日この頃です。
	
	
	そんな悶々としている遊び心を代弁してくれるのが今回の展示、「野口哲哉展 -野口哲哉の武者分類(むしゃぶるい)図鑑-」。
	
	あの「シャネル」のロゴマークを家紋にした甲冑を見につけた“紗練(しゃねる)家”の武者像《シャネル侍着甲像》であったり、
	なぜか自転車に乗った《着甲武人自転車乗車出陣影》であったりと、大胆かつ巧妙な表現をされています。
	
	個人的に、ルイヴィトンのモノグラムは家紋からきていると聞いたので、なぜシャネルなのか気になりました。
	私もなにか「紋」でも作ってみようかな。
	
	というわけで、今回はモチーフを作って自分の遊び心ににエンジンをかけていこうと思います。
そういえば
	去年のことですが…
	
	友人と体験教室に行ってきました。卒業式の時に着ける一点モノがほしい!ということで、
	京町家 凸凹庵(でこぼこあん) にてかんざしを作りました。
	
	※『オスキョー』を利用して体験予約しました。http://taiken.onozomi.com/
	(リンク内容に変更等ある場合がありますので、その点はご了承願います)
	
	![]()
	
	紫色が好きだったので、こんな色合いになりました。
	袴の色とお揃いでしたよ。
	
	 
	紫色いいなあ。
	そうしよう。紫色をベースにしたモチーフにしようと思います。
こういう感じ
	
	
	 
	ビーズ刺繍×刺繍糸といいますか、異なる素材を組み合わせるというのが流行っているそうで…影響されました。
	
	もっと素敵なモノをたくさん見て、目を肥やさないといけませんね。
	
	 
	
	
	
	…そういえば!すっかりご報告が遅くなって、すいません。
	
	お知らせのその後~
	
	前回、新潮社 第13回『女による女のためのR-18文学賞』一次選考に通過しましたが!
	二次選考で惜しくも落選しました…残念!
	ですが、最終結果が発表されていますよ!
	http://www.shinchosha.co.jp/r18/
	宜しければご覧ください。
	なかなか今年もおもしろそうです。
	 


