京都アートフェスタ2011 artDive#05
	みやこめっせ にて、10月 22日・23日と2日間続いた、京都アートフェスタ2011 artDive#5。 
	今回は5000人の方が来場されたそうです!
	 
	私は初日の土曜日のみ「 アート講座 キラキラ☆ヒラメキ計画 キラキラ製作員募集」ワークショップのために参加させていただきました。
	 
	当日、大雨が途中降っていたようで、
	御足もとの悪いなかご来場になった皆様、
	とりわけ、キラキラ制作員にご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
	 
	☆    ☆     ☆
	出店されていた方々、
	作品に対する やる気・根気・元気 
	凄い人 ばかり です。
	「おもしろい」を「作りたい」と改めて思いました。
	自分はまだまだ未熟者ですが、
	がんばらせてください。
	 
	この機会ですので、
	 
	名刺をいただくことができた方々のみではありますが、WEBサイト当のご紹介をさせていただきます。
	☆河田 英介 さま      http://kawatanooroti.jimdo.com/  
	
	カラフルで透き通るようなキャラクターの世界観をお持ちの方です。
	☆亜希 さま (ブログ)    http://ameblo.jp/pakipaki-0728/
	「メルヘン」の一言で表すだけでは もったいない ほど、緻密に描かれておられます。
	☆牛尾聡志 さま(ブログ)  http://ameblo.jp/uczora/
	色遣いが興味深いです。ブログにて近況をご報告されています。
	☆ナカノーテンキッズ さま  http://nakano-tenkids.jimdo.com/
	ゆるい世界観 の表現に、これはもう、病みつきになります。
	☆いち さま           http://1ichi1.blog.shinobi.jp/
	ちょっとレトロでキュートな色合いが素敵ですよっ。
	☆アグラオネマ本舗 さま   http://www.aglaonemahonpo.com/
	アグラオネマという植物をお取り扱いになられているそうですが、店主のかた、アーティストとして制作もされているそうです。
	☆江川仮名子 さま(TWITTER) http://twitter.com/#!/karmax00
	ツイートの前に、背景に目をやってしまいました。すいません。好きです。
	☆千足 さま              http://mippi.jp/akeno/
	「ちさ」の「ち」の方の、千足さま。透き通る色合いを作品ごとに使い分けておられます。
	☆さちこ さま(ブログ)        http://mrh39.web.fc2.com/
	「ちさ」の「さ」の方の、さちこさま。独自の視点から捉えられている日常は要注目です。
	→千足 さま・さちこ さま 合同企画展示を行われるそうです。
	http://chisa12121.blog114.fc2.com/
	【つながる つながる展】@GALLERY ANTENNA 
	京都市下京区五条堀川東入ル中金仏町215-6
	2011.11.01~11.06 open:13:00-20:00
	よろしければ、ぜひ。
	 
	☆TAEMAME.com  さま      http://www.taemame.com/
	こんなにかわいい「豆」、食べられなくなってしまいます。
	☆原田光 さま(ブログ)      http://ameblo.jp/art-art-art-art/
	プロフィール画像のチラリズム、たまりませんね。
	☆Gabriel wicked smile さま  http://www.tokimekiteikoku.com/
	作品の精巧さ、ラブリーさ、完璧です。お話していると、ドキドキさせられてしまいました。
	☆couleur fondue さま     http://ameblo.jp/couleur-fondue
	キャンドルを中心に制作されておられるそうで、雰囲気のあたたかさに、和んでしまいます。
	☆小谷美絵子 さま         http://miekota.web.fc2.com/
	一目見たら忘れられない、キャラクターの愛らしさです。
	☆駒田麻衣 さま          http://martinhouse.web.fc2.com/
	何と言っても、繊細な線の描かれ方。じっくり見たくなりますよっ。
	☆ホンゴータケシ さま      http://www.geocities.jp/sekaiblue06/
	神戸にあるカフェでも壁面展示されておられました。ドキッとするような写真の作品も!       
	☆稲田璃沙 さま         http://takotubo0121.web.fc2.com/
	
	きてます。たこつぼ。見たら、はまります。たこつぼ。
	☆上之園舞 さま        http://mai12354.blog.fc2.com/
	上品で、柔らかな作品のタッチに惹かれています。
	☆miton さま(ブログ)     http://mecomeco.wordpress.com/author/mecomeco/
	「とったどー!」な壁紙に、胸キュンです。
	☆ayano sagawa さま   http://ameblo.jp/ronron6060/
	まるで、浮遊しているかのような切り絵作品。細やかな一品です。
	☆青木インパクト さま    http://www.h2.dion.ne.jp/~relaxkq8/
	印象的な構図、インパクトのある表現。ちょっぴりセンチメンタルな音が聞こえそうです。
	☆ともすこ さま(ブログ)       http://tomoscocco.jugem.jp/
	キュートでポップなガーリー味を楽しんでみては?
	☆6組の魔術師 さま     http://www.geocities.jp/bloodyviceroy/x/
	クールで神秘的な雰囲気で当日佇まれておられたので、すいません、怖かったです。
	 
	・・・お話にお付き合いくださいました方々、ありがとうございました。
	 
	ご紹介しきれなかった皆様に大変申し訳ないのですが、
	以下のページにもリンクを張らせていただきます。
	アーティスト一覧はこちらから。  
	 http://www.artdive.net/artists/ad05/ 
	 
	※羅列させていただいたのみの情報ではありますが、展示情報、とりわけ京都で行われるものであれば、お伝えしたいと考えておりました。今回はこのような体裁ですが、ご要望があればお尋ねくださると幸いです。
	 
	☆   ☆    ☆
キラキラ と ロックバンド
	今回のお店は、2軒ご紹介いたします。
	 
	☆1軒目☆ 
	 
	山口忠兵衛商店
	   京都市下京区松原通高倉西入(松原通東洞院東入 
	 
	実は、布地を多く取りそろえられているお店でもあります。
	裁縫もので布をお探しの方、ぜひお立ち寄りください。品数がとても豊富でした。
	今回は気になった商品をご紹介しますね。
	このような縫いつけるビーズのパーツも取りそろえられていたり、
	このような変わり種のフリンジまで。 上は クモ 下は バレエ なイメージですね。
	店舗はかなり広く、一日中いれそうなくらい 手芸ワールド に浸れますよ。
	
	☆2軒目☆
	 
	Natural Kitchen 京都河原町店
	          http://www.natural-kitchen.jp/download/index.html
	 
	 
	ロックバンド と勝手に名付けている緑色のゴムバンド。
	このように、「ぎゅっ」と絞れば、留められちゃうんです。
	と、白いレース。金糸のアクセントが効いてますね。ほかにも種類がありましたが、「ロック」にさせるべく、こちらをセレクトいたしました。
	
どちらも、Natural Kitchen さんでお取り扱いになられている商品です。
	京都の河原町に店舗がありますが、他府県にも展開されております。
	手頃な価格帯ながら、1つ1つの商品に「ここでしかない」丁寧なお洒落心を気遣われています。
	キッチン用品や身の回りのアイテムだけでなく、
	お部屋のアクセントになるような存在観のあるものまで、幅広いラインナップです。
	 
	 
	今回の キラキラ制作員募集 では、これらのアイテムを取り入れて 作りました。
artDive#05 × 山口忠兵衛商店 × Natural Kitchen = ロック☆バンド↑↑ブラザーズ↑↑
	なぜ 今回、
	お菓子の袋をも「ロック」する「ロックバンド↑↑ブラザース↑↑」の制作にしたのかといいますと、
	このartDive #5について、
	アーティストの方と、来場者の方が出会い、交流する機会であると感じ、
	お互いがお互いにセッションするように、その場でバンドを組むように、即興で新たなキラキラを創り出していく、
	そんな、きっかけの場であること 、それがこのartDive#5である、
	と、思うところがあったため、
	「ロックバンド↑↑ブラザース↑↑」を編成するためのキラキラ☆製作員募集、とさせていただきました。
	 
	 
	 
	ロックバンド、「結成」できました!
	 
	キラキラ製作員として、ご協力くださいました皆様、重ねてありがとうございました。
	至らない点が多々ありました。
	もっと おもしろい と思っていただけるものを作ります。
	ご協力いただいた皆様、お時間を割いてくださった皆様、この場を借りることは大変お粗末ですが、
	感謝の念をお伝えします。
	 
今回のテーマについて
今回使用した素材の取り扱い店
	☆1軒目☆ 株式会社山口忠兵衛商店
	 住所:    京都市下京区松原通高倉西入(松原通東洞院東入 
	 TEL:     075-361-5231
	 営業時間: 10:00~17:00
	 定休日:   土/日/祝
	 
	☆2軒目☆ Natural Kitchen 京都河原町店 http://www.natural-kitchen.jp/download/index.html
	 住所:    京都市中京区河原町通蛸薬師下る奈良屋町302東側 幸楽ビル2F
	 TEL:     075-212-1039
	 営業時間: 11:00~20:00


