1. 京都で遊ぼうART
  2. Report & Review
  3. 2013年6月アーカイブ

Report & Review ボランティアライター・ブロガーの皆様からお寄せいただきました
レビュー・レポートを掲載しています。

ボランティアライター・ブロガーとは

2013年6月アーカイブ

前の日まで大雨で大変だった関西。 今日もどんよりしてますが、降らないって天気予報が言ってたので 傘持たずに出かけてきました。 お出かけ先は百万遍。といえば、みなさん「手作り市」って連想しちゃうくらい有名ですが、最近「手作り市」以外の楽しい市がたってるんですよ~。 毎月22日は、「なむしぇ」の日 ということで野菜と食と健康をテーマにしたお店が並ぶ「なむしぇ」の市です。 あらら...

続きを読む

台風が去っても蒸し暑い日でした。 思い切って、遠出して佛教大学宗教文化ミュージアムの「「法然上人と極楽浄土展」へ出かけてきました。 佛教大宗教文化ミュージアムへ行くには、市バスが限られております。 しかも、1時間に1本しかない59番系統で「広沢池・佛教大学広沢池校前」下車 それくらい辺鄙なのに、220円の均一区間内なのが不思議なエリアです(笑) このミュージアムは、お車で...

続きを読む

雨の日は自宅待機して、美術館のチラシなどを整理整頓するのが至福の時なんです。 このように、ファイルに「大阪」とか「神戸」とか「その他」とか付箋をしたり見出しを付けて、日程が終了したら捨てるようにしております。 行けそうにないようなぁ~という地域のチラシも、ちゃっかりと、もらって来るんです! 仏像など、自分なりにノート整理したいので、ただ今チラシを収集中なんです。 簡単に...

続きを読む

京都東山五条にある河井寛次郎記念館は、河井氏の故郷、島根の民家の形をもとに、宮大工のご実家の協力のもと建てられた“登り窯“様である。 主亡き後は、奥様がたいせつに守ってこられた。彼が愛し育んだ、出雲・出西窯の登り窯のように。 出西窯はかつて、バーナード・リーチや河井寛次郎、浜田庄司、柳宗悦などから指導を受た、しかしちいさな窯なのである。 赤瓦の屋根、斐伊川の砂...

続きを読む

梅雨入りしたというのに、真夏日が続く京都。 こんな時の外出は危険。 京都の暑さは尋常ではない。 出掛ける日は、雨の日にしようと思っていたところ、やっと梅雨らしい天気に。 小雨の中、嵐山散策に出掛けた。 嵐山は、春の桜、秋の紅葉、季節それぞれの風景を見に来る人であふれている。 雨のこんな日は、人通りもまばら。 緑があり、川があり、自然が豊かに出迎えてくれる。...

続きを読む

「苔寺へ行った。」と言う方が「ああそうか」とうなずく人が多いだろう。 正式には「西芳寺」世界文化遺産に登録されていて、特別名勝及び史跡である。 寺伝によると、聖徳太子の別荘の地として開かれ、天平3年(731)聖武天皇の勅願で行基菩薩が開山したという。その後荒廃したが、鎌倉時代に再興された。しかし再び数度の戦火で衰退していたのを、暦応2年(1339)夢窓国師が中興し寺名を「西...

続きを読む

「京都御苑」というよりも「御所」と言った方がなじみがあります。 京都市街地のどまんなかに広大な土地と立派な植栽。 周囲は4kmもあり、中には春・秋に一般公開される紫宸殿のある内御所、仙洞御所、大宮御所、迎賓館、 碁盤の目の街のど真ん中に広大ないこいの場所がある… ニューヨークのセントラルパークを連想するのは私だけでしょうか?でしょうね…...

続きを読む

梅雨ってどっかで言ってたような気がしないでもありませんが 本日(6月8日)の京都もなかなかの暑さです。そんな暑さの中、 因幡薬師に来ました!毎月8日は因幡薬師の手作り市。以前にも来た事あるんですがその時は平日だったので、今回は週末のにぎわい具合を観に来ました~ というか何より、暑い!!日射しとかもきつい!真夏気分ですよ~ 烏丸松原のバス停留所からもすぐ近くの因幡薬師さん境内で毎...

続きを読む

こんにちは、もりやすみきです。 こちらは「ギャラリー アーティスロング」さん。 場所は「365日晴れの街 京都三条商店会」の中です。 長いアーケードの中にあるので、晴れの街なんですね! と、商店会のキャッチフレーズに感心しつつ。梅雨時期にも傘いらず。 色々な絞りがありますが、aという絞りはaの絞りをする作家さんしかできないのだそうです。 だから、作家さんの数...

続きを読む

ぎゃらりー西利さんの「針穴写真展」に行ってきました。 お漬物屋さんの3階で、ギャラリーをされていたとは知りませんでした。 ほのかに美味しそうな、お漬物の香り漂うお部屋で、身近に感じる風景写真から幻想的な写真、モノクロまで、30人の作家さんの作品が展示してあり、お一人お一人の世界観が出ていて見応えがありました。 「針穴」と言う言葉自体、私は知りませんでしたが、写真の他にも「針穴...

続きを読む

1  2


  • 京都で遊ぼう総合TOP
  • 京都で遊ぼうART
  • 京都で遊ぼうMUSIC
  • 京都で遊ぼうSTAY
  • 京都の銭湯