1. 京都で遊ぼうART
  2. Report & Review
  3. 2016年2月アーカイブ

Report & Review ボランティアライター・ブロガーの皆様からお寄せいただきました
レビュー・レポートを掲載しています。

ボランティアライター・ブロガーとは

2016年2月アーカイブ

御池通寺町東入ル、蔵丘洞画廊。 前を通った際に作品を覗くことはできますが、なかなかドアを押して入りづらいかもしれません。ですが、勇気を振り絞ってはじめの一歩を踏み出してみてください。 2月20日までは坂田源平さんによる木彫の動物展が開催されていました。 坂田さんは木津川アートの第1回目から参加されてる作家さんで、荒彫りが特徴の彼の作品はいつも完売。あの黄色い小さな目が、見る人を虜にし...

続きを読む

昨年からちょろちょろ動いていた がまぐち博覧会 とうとう開催となりました~!! 搬入に行ってきたのです~ もちろん会場は、パラルシルセさん。 (搬入の日、写真撮り忘れたので、過去の、しかも雨の日の写真でスミマセン) この日は、参加者の中で、Scratch Factoryさん、Psychedelic*Strawberryさんとお友達、がままさんが来てくださいました。 お昼前...

続きを読む

京都市立芸術大学の学長室が2月10日~14日の5日間一般公開されました。 私はたまたま2月6日に京都芸術センターで行われたトークショウに参加した時に、ぜひ観に来てくださいというお話が出ていましたので、仲間を誘って芸大へ向かいました。 学長室の中は、これまでは壁面一杯が本棚になっていたそうですが、今はフレスコ画となっていました。フレスコ画は漆喰を塗った壁が乾ききらないうちに水彩絵の具...

続きを読む

京都中央信用金庫所蔵の絵画26点がずらりと展示され、 華やかさが在る展覧会でした。 地元の金融機関だけあって、京都及び奈良の名所が描かれた絵画が、多く目に付きました。 入場無料ですので、ぜひ一度期間内にご覧下さい。 http://www.chushin-bijyutu.com/exhibition.html#exh025 文責:都人...

続きを読む

昨年東京で開催され、好評だった展覧会の京都開催です。 私はボランティアで協力致しております。 初日より観覧者が多く、狭い館内に長い列が出来ております。 春画というジャンルを芸術的に取り上げた、意欲的な展覧会と思いました。 展示作品の関係から、18才未満入場禁止と成っております。 開催は4月10日(日)までです。 文責:都人...

続きを読む

毎月第一日曜日は「小町市」@随心院です。 小雪舞う日でしたが、行ってきましたよ~ そろそろ梅が香る頃ですが、当方”花粉症”にてカオリ分からず…シュン 随心院の境内には「梅園」があります。 春の恒例行事「はねず踊り」も有名になってきましたね。 出店される贔屓のおかき屋さんは<ザラメのおかき>が大人気! 寒かったけど、ホットな賑わいです...

続きを読む

いつもは中信美術館でボランティアをさせていただいているのですが、毎年「京都美術文化大賞」の時は京都文化博物館に行っています。 最終日だったので、作家さんがおみえでした。 作品の見どころなどを友人にお話しされていて、漏れ聞こえてお徳感満載! 「そうだったのですか?!」と、制作時のご苦労を感心して聞き惚れました。 最終日はお得です。ただし、初日に比べて閉館時間が早いのでご注意さ...

続きを読む

昨年のお話ですが。 茶道資料館で開催された講演会「正木美術館 水墨画の魅力」に参加しました。 講師はは景山純夫(神戸大学名誉教授)先生、予約制(先着100名)のためあらかじめ予約しておいてお席を確保。 うっとり… そして、「雪月花 正木美術館」のチラシゲットです。 正木美術館は大阪の泉北郡忠岡町にあります。 チラシを拝見して、これは行かねばならぬぅ...

続きを読む

京都工芸背に大学美術工芸資料館で開催の「未来の途中のリズム」展。 タイトルではどんな内容かわかりづらいのですが、毎年行われている若手作家さんの発表展と思えば良いかと思います。 私は2月6日に作家さんのトークショウに参加してきました。 30歳近くなるとこのままの道でよいのか悩まれ、アーツ前橋館長の住友文彦先生のお話では「前の作品のほうが楽しかったよ!」と言われそうになる作家さんもいらっ...

続きを読む

京都国立博物館は1月2日から開館しています! ちょうど「刀剣を楽しむ」展が開催中で、「刀」ファンの女子が大勢おみえでした。 京都国立博物館のマスコット・トラりんも時間通りに出現して、”写メの嵐”今年も大人気です。 今年の「美の巡礼」1番館です。 この日はトークイベント「新春・京博『さるづくし』」に参加。結構な賑わいで多数ご来館でした。...

続きを読む

1  2


  • 京都で遊ぼう総合TOP
  • 京都で遊ぼうART
  • 京都で遊ぼうMUSIC
  • 京都で遊ぼうSTAY
  • 京都の銭湯