投稿:2011年11月 7日
先日、橋本関雪記念館で行われたイベントに参加してきました! 朝から張り切って出掛けたものの、早く着き過ぎてしまったので、周辺をうろうろ。 なぜか近くのスーパーへ入ったり(笑) スーパーの人に笑顔で割引券を渡され動揺したり(笑) 哲学の道をお散歩したりしていました。 朝から散歩しながら考え事すると頭がスッキリするような気がしますね。 少々たそがれつつぼーっ...
投稿:2011年10月11日
京都市美術館で開催されている「フェルメールからのラブレター展」に行って来ました♪ 日本でも大人気のフェルメール。 美術館の外まで行列が出来ていました。 17世紀のオランダ絵画を集めたこの展覧会。 よーく見ると、当時の人々の関わりが、人の動作や物などに暗号のように描き込まれている作品がたくさん。 「人々のやりとり―しぐさ、視線、表情」という章の展示では、ヘラルト...
投稿:2011年9月21日
緑に囲まれ、てくてく… ここはどこかというと! アサヒビール大山崎山荘美術館へ向かう道です♪ 「かんさいいすなう」展に行ってきました! 多種多様な椅子が展示され、座ってみることも出来るこの展覧会。 知り合いの間でも話題になっていたので、ずっと気になっていたのです。 山崎駅から美術館まで私は無料バスに乗せてもらったのですが、歩いておられる元気な方もいまし...
投稿:2011年9月 7日
「京都で遊ぼうART」を見て気になっていた京都芸術センターの夏休み企画展。 謝琳、瓜生祐子、河地貢士、林智子という4人の作家さんの作品が展示されています。 (展覧会概要はこちら) ギャラリーのまっ白な空間の中に入って、まず目に飛び込んできたのは 謝琳さんの《Growing》という作品。 お砂糖で出来た砂漠のような地上の上に、ウエディングケーキを模した 塔が建っていて...
投稿:2011年7月21日
人が渦巻く四条界隈。 1年にいちどしかない独特の空気。 祇園祭の宵山に行って来ました。 言わずもがな、ものすごい人出です。 まず四条御旅所にお参りに行きました。 御旅所(おたびしょ)は川端康成の小説『古都』のなかで、生き別れの双子が再会を果たすシーンの舞台となっています。 「神さまのお引き合わせどす」という台詞が効いた山場のシーンですが、そういう神がかり的なドラマチ...
投稿:2011年6月21日
短い時間でひょっこり行ける展覧会に行きたいなぁ、と思って、 千總ギャラリーの「神のまにまに」展に行って来ました! 地下鉄烏丸御池駅から歩いてすぐの、千總本社ビル2階にあるこのギャラリーは、 無料で入れて午後7時まで開いている、ありがたいスポット。 私は、1階の伊右衛門サロンと一緒に訪れることが多いです。 これは總屋の入り口。老舗のブランドマークと緑がクール。 (「總屋」...
投稿:2011年5月10日
気になってそわそわしていた展覧会。 「パウル・クレー展-おわらないアトリエ」に行って来ました! 地下鉄東山駅から岡崎公園へ、神宮道をてくてく歩いていくと 見えてくる大鳥居! この大鳥居を見るといつも、岡崎に来たなあ~という感じがして好きです。 京都国立近代美術館のすぐ手前の橋から見る景色も、何となくお気に入りです...
投稿:2011年4月15日
お花見シーズンということで、円山公園と高台寺の夜桜を見に行ってきました。 阪急河原町駅からまずは円山公園へと向かったのですが、 駅の出口を出たところの桜も満開でした。 木屋町のがやがやした雰囲気の中で、 ライトに照らされる桜にしばし目を奪われました。 人波の中をてくてく歩いて祇園を通り、 八坂神社が見えてきました! ちなみに八坂神社への道中で、抹茶パフェが有名な「茶寮 都路里」祇園本店前を通りか...
投稿:2011年1月20日
地下鉄・JR京都駅からすぐのポルタで、素敵な展覧会に出会いました!きっかけは地下鉄の改札近くにあったポスター。 可愛いイラストに惹かれて訪れたのは、 ポルタの片隅にある「ギャラリー華」で開かれている 「ジェームス・リジィー3D版画展」。「ギャラリー華」は実は初めて訪れたのですが、駅からすぐの小さなところで、しかも無料だったので(笑) ふらっと立ち寄ってみました。 服屋さんの隣の、赤い看板のところで...
 アカサカさん
 アカサカさん AKIさん
 AKIさん 賀茂茄子さん
 賀茂茄子さん azukiさん
 azukiさん Nao.Takaさん
 Nao.Takaさん chakotakoさん
 chakotakoさん chamuさん
 chamuさん Chisa Shojiさん
 Chisa Shojiさん めぐるさん
 めぐるさん 無一さん
 無一さん まこさん
 まこさん ウルトラの母さん
 ウルトラの母さん キタムラジュンコさん
 キタムラジュンコさん risatoさん
 risatoさん はやしまきこさん
 はやしまきこさん ナオトさん
 ナオトさん Caluさん
 Caluさん HIPPOさん
 HIPPOさん ひるやまさん
 ひるやまさん アキホートンさん
 アキホートンさん さくらむくおさん
 さくらむくおさん いなこさん
 いなこさん かんなさん
 かんなさん 中里 楓さん
 中里 楓さん keicoさん
 keicoさん キンタさん
 キンタさん きんとよさん
 きんとよさん KAさん
 KAさん Kohji Oonoさん
 Kohji Oonoさん おこめさん
 おこめさん たけうまさん
 たけうまさん 此糸さん
 此糸さん licoluiseさん
 licoluiseさん まなてぃさん
 まなてぃさん アイナエさん
 アイナエさん 阿月猫さん
 阿月猫さん めいさん
 めいさん 目目沢ミコさん
 目目沢ミコさん もりやすみきさん
 もりやすみきさん ナミキ・キヨタカさん
 ナミキ・キヨタカさん 虹の会さん
 虹の会さん 有丘糺さん
 有丘糺さん 大石 ゆうさん
 大石 ゆうさん 岡田 慶子さん
 岡田 慶子さん 小野寺香奈さん
 小野寺香奈さん soraさん
 soraさん ぷちりんごさん
 ぷちりんごさん sachihoさん
 sachihoさん TOSHIさん
 TOSHIさん 白くま子さん
 白くま子さん そらさん
 そらさん kotohaさん
 kotohaさん 柚子さん
 柚子さん GYSPY KYOTO !さん
 GYSPY KYOTO !さん たまりこさん
 たまりこさん tengoku10さん
 tengoku10さん sayokoさん
 sayokoさん もりのうさまるさん
 もりのうさまるさん ツツジさん
 ツツジさん 梅田たけしさん
 梅田たけしさん Watada Mieさん
 Watada Mieさん yoshikoさん
 yoshikoさん ゆうたんさん
 ゆうたんさん ほたるさん
 ほたるさん