11月16日に高麗美術館へ。
	展示鑑賞後、14時から講演会を聞きに行きます。
	
	
	
	高麗美術館マダン講演会
	11月16日(土)14:00~15:30
	「高麗茶碗と朝鮮通信使」谷晃氏
	
	-thumb-280x373-6101.jpg) 
 -thumb-280x373-6103.jpg)
	
	スライドを見ながらのセミナーで
	展示されている展示物もセミナーの内容とかぶるものがあり興味深かったです。
	
	野村美術館の常務理事でもある谷晃氏は、野村美術館研究『紀要』第22号にも執筆されています。
	「日本の茶文化と韓国の茶文化」
	中国からお茶が伝わった経歴が韓国茶文化と日本の茶文化と資料をもとに研究発表されています。
	
	『紀要』第22号は、≪韓国茶文化の特集≫が組まれており
	日本・中国・韓国茶文化それぞれ比較研究されており
	特に韓国茶文化に興味がある人は一度手に取られるといいと思いました。
	
	-thumb-300x400-6105.jpg)
	-thumb-400x300-6107.jpg)
	
	【関連リンク】
	高麗美術館
	http://www.kyotodeasobo.com/art/search/museum/korai
 アカサカさん
 アカサカさん AKIさん
 AKIさん 賀茂茄子さん
 賀茂茄子さん azukiさん
 azukiさん Nao.Takaさん
 Nao.Takaさん chakotakoさん
 chakotakoさん chamuさん
 chamuさん Chisa Shojiさん
 Chisa Shojiさん めぐるさん
 めぐるさん 無一さん
 無一さん まこさん
 まこさん ウルトラの母さん
 ウルトラの母さん キタムラジュンコさん
 キタムラジュンコさん risatoさん
 risatoさん はやしまきこさん
 はやしまきこさん ナオトさん
 ナオトさん Caluさん
 Caluさん HIPPOさん
 HIPPOさん ひるやまさん
 ひるやまさん アキホートンさん
 アキホートンさん さくらむくおさん
 さくらむくおさん いなこさん
 いなこさん かんなさん
 かんなさん 中里 楓さん
 中里 楓さん keicoさん
 keicoさん キンタさん
 キンタさん きんとよさん
 きんとよさん KAさん
 KAさん Kohji Oonoさん
 Kohji Oonoさん おこめさん
 おこめさん たけうまさん
 たけうまさん 此糸さん
 此糸さん licoluiseさん
 licoluiseさん まなてぃさん
 まなてぃさん アイナエさん
 アイナエさん 阿月猫さん
 阿月猫さん めいさん
 めいさん 目目沢ミコさん
 目目沢ミコさん もりやすみきさん
 もりやすみきさん ナミキ・キヨタカさん
 ナミキ・キヨタカさん 虹の会さん
 虹の会さん 有丘糺さん
 有丘糺さん 大石 ゆうさん
 大石 ゆうさん 岡田 慶子さん
 岡田 慶子さん 小野寺香奈さん
 小野寺香奈さん soraさん
 soraさん ぷちりんごさん
 ぷちりんごさん sachihoさん
 sachihoさん TOSHIさん
 TOSHIさん 白くま子さん
 白くま子さん そらさん
 そらさん kotohaさん
 kotohaさん 柚子さん
 柚子さん GYSPY KYOTO !さん
 GYSPY KYOTO !さん たまりこさん
 たまりこさん tengoku10さん
 tengoku10さん sayokoさん
 sayokoさん もりのうさまるさん
 もりのうさまるさん ツツジさん
 ツツジさん 梅田たけしさん
 梅田たけしさん Watada Mieさん
 Watada Mieさん yoshikoさん
 yoshikoさん ゆうたんさん
 ゆうたんさん ほたるさん
 ほたるさん