華めく洋食器展(細見美術館)へ行ってきました。
	
	出かけたのは成人式だった13日(祝)
	みやこめっせやロームシアター前は着飾った新成人が大勢です。
	温かい晴天でよかったですね。
	
	
	
	祝日でしたが空いていました。
	ラッキーな展開です。
	
	しかもマナーのよい静かな方々ばかりでした。
	この環境が当たり前になって欲しいものですね。
	
	さて、大倉陶園100年の歴史と文化って?ノリタケじゃなくて?
	のレベルで参戦(笑)
	凄い!前期と後期もありますやん?
	
	奈良ホテルでアップルパイとお紅茶を戴いたことがありました。
	あれが大倉陶園のお皿?
	フランスのセーヴル・ドイツのマイセンの西洋食器名窯にも比肩していて皇室も御用達だったのです。
	
	ええ勉強になりました。
	特に映像コーナーでは短時間でコンパクト解説されていて、分かり易かったです。
	
	盗みたかったお皿は(笑)深紅の「1本のバラ」の小さい方です。
	飾ってみたいなぁ~と、うっとりとして帰路に着きました。
	入館前に濃厚なテイストの振袖姿を何人も何人も拝見した反動かもしれません。
	
	文責:京おはるぅ~
 azukiさん
 まこさん
 さくらむくおさん
 此糸さん
 めいさん
 ナミキ・キヨタカさん
 虹の会さん
 sachihoさん
 TOSHIさん
 tengoku10さん
 梅田たけしさん