
	「仁和寺に学ぶ文化財の継承と活用」
	のレクチャーに行って来ました。
	@京都新聞ホールです。
	
	応募者多数で、シルバー世代の熱心な方が多数。
	見えやすい前の席から、どんどん埋まってきます。
	 
	
	ロビー展示してあるの三十三観音の説明がありました。
	文化財専用高精細スキャナでの複製は写真OK!です。
	記録しておくことは次世代へ資料としても修理にしても必須だと…
	世界遺産ミャンマーバガン保護地区で行われている3Dデジタル化プロジェクトは3D・スマートフォンの時代へ進化しています。
	 
	門跡寺院の代名詞でもある「仁和寺」の歴史についての解説。
	歴史・消失と再建←現状
	文化財多数です。
	また、見どころもしっかり教えてもらいました。
	 
	解体修理に関する問題点を写真を駆使しての解説。
	未公開だったので光による退色は少なかった。
	雨漏りや建物の歪みによる変形など問題多数だった。
	そのための難解な手立ては素人でも少しは理解できました。
	現状を維持して、しかも補強するのは指南の技です。
	
	私は野暮用でパネルディスカッションの際には退席しましたが、
	参加した友人によると白熱した内容で素晴らしい結びになったとか…
	
	***
	
	◎仁和寺 幻の観音堂障壁画初公開 落慶特別公開◎
	秋季 9月7日(土)~11月24日(日)
	9:30~16:30
	大人 1000円
	高校生以下無料<次世代への文化支援>
	
	文責:京おはるぅ~
 アカサカさん
 アカサカさん AKIさん
 AKIさん 賀茂茄子さん
 賀茂茄子さん azukiさん
 azukiさん Nao.Takaさん
 Nao.Takaさん chakotakoさん
 chakotakoさん chamuさん
 chamuさん Chisa Shojiさん
 Chisa Shojiさん めぐるさん
 めぐるさん 無一さん
 無一さん まこさん
 まこさん ウルトラの母さん
 ウルトラの母さん キタムラジュンコさん
 キタムラジュンコさん risatoさん
 risatoさん はやしまきこさん
 はやしまきこさん ナオトさん
 ナオトさん Caluさん
 Caluさん HIPPOさん
 HIPPOさん ひるやまさん
 ひるやまさん アキホートンさん
 アキホートンさん さくらむくおさん
 さくらむくおさん いなこさん
 いなこさん かんなさん
 かんなさん 中里 楓さん
 中里 楓さん keicoさん
 keicoさん キンタさん
 キンタさん きんとよさん
 きんとよさん KAさん
 KAさん Kohji Oonoさん
 Kohji Oonoさん おこめさん
 おこめさん たけうまさん
 たけうまさん 此糸さん
 此糸さん licoluiseさん
 licoluiseさん まなてぃさん
 まなてぃさん アイナエさん
 アイナエさん 阿月猫さん
 阿月猫さん めいさん
 めいさん 目目沢ミコさん
 目目沢ミコさん もりやすみきさん
 もりやすみきさん ナミキ・キヨタカさん
 ナミキ・キヨタカさん 虹の会さん
 虹の会さん 有丘糺さん
 有丘糺さん 大石 ゆうさん
 大石 ゆうさん 岡田 慶子さん
 岡田 慶子さん 小野寺香奈さん
 小野寺香奈さん soraさん
 soraさん ぷちりんごさん
 ぷちりんごさん sachihoさん
 sachihoさん TOSHIさん
 TOSHIさん 白くま子さん
 白くま子さん そらさん
 そらさん kotohaさん
 kotohaさん 柚子さん
 柚子さん GYSPY KYOTO !さん
 GYSPY KYOTO !さん たまりこさん
 たまりこさん tengoku10さん
 tengoku10さん sayokoさん
 sayokoさん もりのうさまるさん
 もりのうさまるさん ツツジさん
 ツツジさん 梅田たけしさん
 梅田たけしさん Watada Mieさん
 Watada Mieさん yoshikoさん
 yoshikoさん ゆうたんさん
 ゆうたんさん ほたるさん
 ほたるさん