お友だちに教えて頂き、『仲條正義 IN & OUT,あるいは飲&嘔吐』@京都dddギャラリーの仲條正義氏×美術史家の山下裕二氏 対談 に参加してきました。 会場は若い方が多くて、またいかにもデザイン関係のお仕事をされているなぁという方も多くおみえで、大盛況でした。私が知らないだけで「仲條正義氏」はグラフィックデザイナー界では重鎮中の重鎮なのですね。参加者のほとんどは、...
京都国立博物館で開催されている「海北友松」展に、やはり行くことにしました。 この度60年ぶりに日本に帰ってきた「月下渓流図屏風」が見たかったからです。 これはネルソン・アトキンズ美術館の初代館長ローレンス・シックマンが、第二次世界大戦中にアジアの美術品保護に携わっていたときに手に入れられたものだそうです。 当日は30分ほど待って入場。人々の頭の向こうに見えた作品は、静かで控えめな...
花園大学歴史博物館では、「原の白隠さん」展が6月10日(土)まで開催されています。 「すたすた坊主の図」はなんとも描き手のユーモアが伝わってきました。 「盆山図」石山寺の寺名の由来となった山を描いたもの。 のどかな「富士山図」や「老いては帆にしたがふ」「老翁東舟図」「出山釈迦図」は、下絵とは足がぜんぜん違うところに描かれていたりする点が楽しめました。 大半の作品は、静岡県沼津市...
4月26日に、美術館「えき」KYOTOで開催中のアニエスベーフォトコレクション展でトークショウに参加してきました。 この展覧会はKYOTOGRAPHIE2017 京都国際写真祭の共同企画展で、パリへ行かなくてもアニエスベーの「ギャラリー・デュ・ジュール」に所蔵されている写真作品70点を楽しむことができます。 KYOTOGRAPHIE2017のテーマが「LOVE(愛)」ですから、普段...
 アカサカさん
 アカサカさん AKIさん
 AKIさん 賀茂茄子さん
 賀茂茄子さん azukiさん
 azukiさん Nao.Takaさん
 Nao.Takaさん chakotakoさん
 chakotakoさん chamuさん
 chamuさん Chisa Shojiさん
 Chisa Shojiさん めぐるさん
 めぐるさん 無一さん
 無一さん まこさん
 まこさん ウルトラの母さん
 ウルトラの母さん キタムラジュンコさん
 キタムラジュンコさん risatoさん
 risatoさん はやしまきこさん
 はやしまきこさん ナオトさん
 ナオトさん Caluさん
 Caluさん HIPPOさん
 HIPPOさん ひるやまさん
 ひるやまさん アキホートンさん
 アキホートンさん さくらむくおさん
 さくらむくおさん いなこさん
 いなこさん かんなさん
 かんなさん 中里 楓さん
 中里 楓さん keicoさん
 keicoさん キンタさん
 キンタさん きんとよさん
 きんとよさん KAさん
 KAさん Kohji Oonoさん
 Kohji Oonoさん おこめさん
 おこめさん たけうまさん
 たけうまさん 此糸さん
 此糸さん licoluiseさん
 licoluiseさん まなてぃさん
 まなてぃさん アイナエさん
 アイナエさん 阿月猫さん
 阿月猫さん めいさん
 めいさん 目目沢ミコさん
 目目沢ミコさん もりやすみきさん
 もりやすみきさん ナミキ・キヨタカさん
 ナミキ・キヨタカさん 虹の会さん
 虹の会さん 有丘糺さん
 有丘糺さん 大石 ゆうさん
 大石 ゆうさん 岡田 慶子さん
 岡田 慶子さん 小野寺香奈さん
 小野寺香奈さん soraさん
 soraさん ぷちりんごさん
 ぷちりんごさん sachihoさん
 sachihoさん TOSHIさん
 TOSHIさん 白くま子さん
 白くま子さん そらさん
 そらさん kotohaさん
 kotohaさん 柚子さん
 柚子さん GYSPY KYOTO !さん
 GYSPY KYOTO !さん たまりこさん
 たまりこさん tengoku10さん
 tengoku10さん sayokoさん
 sayokoさん もりのうさまるさん
 もりのうさまるさん ツツジさん
 ツツジさん 梅田たけしさん
 梅田たけしさん Watada Mieさん
 Watada Mieさん yoshikoさん
 yoshikoさん ゆうたんさん
 ゆうたんさん ほたるさん
 ほたるさん