Exhibitions展覧会

特集陳列「皇室の御寺 泉涌寺」

2016/12/13(火) 〜 2017/02/05(日)

京都国立博物館 

鎌倉時代に開創し800年の歴史を持つ泉涌寺は、中国・宋代の寺院を手本としたことから中国の貴重な文物を多く所持します。また一方で皇室の菩提寺となっていたことから、皇室ゆかりの品々も多数伝わっています。この特集陳列ではそんな泉涌寺所蔵のさまざまな美術品を通し、その長い歴史を紹介します。

国宝「附法状」俊芿筆 京都・泉涌寺

京都・東山に壮大な伽藍を構える泉涌寺(せんにゅうじ)は、今から約800年前、鎌倉時代の僧侶・月輪大師こと俊芿(しゅんじょう/1166~1227)僧侶により開創されました。寺名の由来は、境内の一角から清水が涌き出たことによるといいます。

肥後国飽田郡(現・熊本県上益城郡)に生まれた俊芿は、幼くして仏門に入り、34歳のとき求法のため中国・宋に渡りました。それから12年間、各地をめぐってさまざまな学問を修め、日本へ帰国後に宋の寺院を手本に泉涌寺を建立しました。そのため泉涌寺には中国からもたらされた文物が数多く伝わっており、泉涌寺の美術を語る上での大きな特色となっています。

また、泉涌寺は「御寺」とも呼ばれ、特に皇室の菩提寺として篤い信仰を集めてきたことでも知られています。泉涌寺と皇室とのつながりは、後鳥羽上皇の俊芿への帰依にはじまり、後堀川天皇の綸旨により御願寺となり、さらに四条天皇の葬礼が泉涌寺で行われたことで一層強まったと考えられます。両者の関係を物語るように、現在、泉涌寺には歴代天皇の遺愛品や肖像画を中心に関連する作品が豊富に残されており、他の寺院とは異なる特徴となっています。

この特集陳列では、以上のような「日中の交流」「皇室とのつながり」の2つのテーマを柱に、泉涌寺の育んだ長い歴史を、書跡や絵画、彫刻、工芸品などさまざまな作品を通じて紹介します。貴重な文化財の数々が寺外で公開されるまたとない機会、ぜひご高覧ください。
 

同時開催

新春特集陳列「とりづくし-干支を愛でる-」(12月13日~1月15日)
特集陳列 「生誕300年 伊藤若冲」(12月13日~1月15日)

展覧会概要

期間 2016/12/13(火) 〜 2017/02/05(日)
会場・開催場所 京都国立博物館
時間 9:30~17:00(金・土曜は20:00まで/入館は閉館30分前まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館)
年末年始(12月26日~1月1日)
※1月2日(月)・3日(火)は開館
料金 一般:520円(410円)
大学生:260円(210円)
注意事項等 ※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料 ※()内は20名以上の団体料金 ※上記料金で、平成知新館名品ギャラリー(同時開催の特集陳列)もご覧いただけます
お問い合わせ TEL:075-525-2473075-525-2473
※テレホンサービス
ホームページ http://www.kyohaku.go.jp/

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。