2019/12/06 追加
2019
8
京都の天気
【京都国立近代美術館】
2019/11/02~2019/12/15
18世紀の京都において写生画で爆発的な人気を博した円山応挙と、彼に学び独自の画風を確立した呉春。二人を源泉とする円山・四条派はその後竹内栖鳳ら近代の京都画壇を代表する画家たちを輩出しました。この展覧会では、応挙・呉春から近代へ至る系譜を追い、その全貌と京都画壇の様相の一端に迫ります。
【福田美術館】
2019/10/01~2020/01/13
2019年10月1日に嵯峨嵐山エリアに新たにオープンする福田美術館。その前珠玉のコレクションを一挙公開するオープニング記念展覧会です。琳派や狩野派、円山四条派など江戸時代の作品から、竹内栖鳳や上村松園、竹久夢二など明治以降の近代の画家の日本画作品まで、名品の数々を2期に分けてご紹介します。
【京都文化博物館】
2019/10/12~2020/01/13
アール・ヌーヴォーを代表する芸術家アルフォンス・ミュシャ。この展覧会では、ミュシャが手がけたポスターや蔵書、工芸品、祖国への想いを込めた作品などを紹介。併せてミュシャから影響を受けた明治の文芸誌や現代の漫画家・イラストレーター作品も展示し、時代を超えて愛されるミュシャの魅力に迫ります。
2019/12/06 追加
2019/12/03 追加
2019/12/03 追加
2019/12/03 追加
2019/12/03 追加
2019/10/31
2019/09/30
2019/09/18
2019/09/17
2019/09/16
2019/09/13
2019/09/12
2019/09/11
2019/09/10
2019/09/10
茶人・建築家・調香師と専門領域の異なる3名による討論会です。テーマは空間と時間。分野それぞれが抱く時空間の次元について問います。領域の境を越えた交流の時間を共有してみませんか?
昔から絵本の題材として愛されてきたシンデレラの物語。そこに描かれたファッションは現実のそれとリンクしています。世界的シンデレラコレクターとKCIの豊富なコレクションを通し、1800年代~1960年代までのシンデレラのファッションを読み解きます!
2019/11/19
2020年3月21日にリニューアルオープンを迎える京都市京セラ美術館。その内部の様子を詳しくご紹介!新しくなった美術館の見どころや内装のポイントをぜひご覧ください♪
誰もが経験する「忘却」、しかし「すべて忘れる」とはどんなことだろうか?実際に記憶喪失を経験した方、忘却について研究・表現するアーティストによる講演会とトークイベントです。
インテリアショップ「ACTUS(アクタス)」と京都精華大学のサテライト施設「kara-S」のコラボレーションが実現!ACTUSのロングセラーチェアを4人の作家がそれぞれライブペイントします。
2018/08/28
2017/10/03
2016/10/14
携帯からも展覧会情報を確認できるようになりました。ご活用ください。