1. 京都で遊ぼうART
  2. Report & Review
  3. 虹の会さんの記事一覧

Report & Review ボランティアライター・ブロガーの皆様からお寄せいただきました
レビュー・レポートを掲載しています。

ボランティアライター・ブロガーとは

虹の会さんの記事一覧

英国ロイヤルスタイル写真展

投稿:2019年1月15日

京都大丸で「英国ロイヤルスタイル写真展」が開催されました。 入口はダイアナ妃のまなざしを注がれ、日本へ来られた際の思い出が1枚1枚につづられ、多くの鑑賞者の話声で会場はにぎわっていました。彼女の生涯はあまりに短く、本当に残念なものです。 次はキャサリン妃・メーガン妃と続いています。しかし中心はやはりエリザベス女王。 昔のドレスが展示されていましたが、どれも今見てもとてもエレガント...

続きを読む

京都髙島屋1階に、馬車が展示されています。 七階グランドホールで1月21日まで開催されている「天皇陛下 御即位30年 御成婚60年記念特別展」に目玉です。 同時開催の写真展300点も無料で入場できます。 年輩者は自分の人生と重ねて生きてきた時代をクロスできるのではないかと考えます。 美智子様の正田家から出てこられるスタートの写真、お車に付けられる天皇旗と皇后旗の違いは知りませんでし...

続きを読む

巻物のために展示替えは頻繁でした。 巻き返しされます。 照明による劣化防止をされているのです。 4回行きたい作品ばかりなのです。 呈茶席でお茶を戴けるのです。 季節の設えにお菓子もお茶も、お点前も堪能できます。 なので、入館料は無料みたいな素敵な茶道資料館なのです。 メンバーシップの大学生さんやぁ~い! もし、メンバーシップの大学生なら、学生証提示でまったくもっ...

続きを読む

1月20日まで、何必館・京都現代美術館にて「ドアノーの愛した街 パリ」展が開催されています。 有名な「市役所前のキス」の写真で記憶に残っている方も多いかと思います。 私は何必館で毎年拝見しているなじみ深い作品になりました。 もう65年も昔の作品なのに、毎回立ち止まり「ウー、苦しい、大好きよ!」と話しかけてしまう魅力です。 特に5階に展示されている芸術家のポートレートは、ル・コル...

続きを読む

ROBERT DOISNEAU展@何必館へ行って来ました。 バスの中から垂れ幕が見えます。 アパレルのファッションビルの垂れ幕に見えてしまうほど粋! 大好きな写真家の一人です。 エントランス向かって右手をご覧下さい(笑) ショーウインドウにはテーブルにロールパンを並べたピカソがお迎。 著名人がモノクロで多数登場。 題箋をチェックせずに分かる方多数でした。 彫塑でジャコメ...

続きを読む

新春恒例となった京都国立博物館の「干支づくし」シリーズを楽しみに、出かけてきました。 今回は1階5室のみで規模が小さく少しがっかりしましたが、全館展示品には雪舟の国宝も出ていました(どうもキャプション文がお固めで読みづらく素通りしてしまいました) 1月12日には「漢代の画像鏡と画像石」、19日には「いのししはめでたいか」という土曜講座が開催されます。 他にも1月6日んはいけばなパ...

続きを読む

日本画家・堂本印象先生とお兄さんの堂本漆軒の二人展が、堂本印象美術館で3月17日まで開催されています。 1月27日には比嘉明子先生(地方独立行政法人京都市産業技術研究所 研究副主幹)による「京都の近代漆芸-堂本漆軒とその時代」と題しての講演会が行われました。 展示会場には三菱重工(株)長崎造船所が所蔵している「あるぜんちな丸」の模型や、世界一周旅行のパンフレット、一等食堂の蒔絵...

続きを読む

ワコールスタディ京都にて、オザキマサキさんの写真展が開催されています。 弘前の岩木山麓にて「森のイスキア」という施設を開かれていた佐藤初女さんの写真集を手に取れます。 なんと和綴じ、和紙の奉書紙でできており、おむすびで人々を迎えられていた初女さんの優しさが、紙の柔らかい風合いで伝わってきました。 勇気を出して受付でギャラリーに来ましたと伝えると、入館証をいただき右側の入口へ。...

続きを読む

二条城二の丸御殿台所で、「-日本と台湾の美術交流- 現在展」が25日まで開催されています。 入口の土間ではくらげのインスタレーションが迎えてくれます。それに歓迎されながら、表面には畠中光享先生による日本画を生で、間近に見ることができるのです。 信ヶ原良和先生によるステンレス製の蓮の立体作品は室内を輝かせ、また台湾の作家さんによる南画風の水墨画や抽象絵画など、さすが現代を表現された作品が...

続きを読む

京都駅にいわさきちひろ展をさっそく見に行ってきました。 安曇野のいわさきちひろ美術館からの出品で、15日にはちひろの誕生日のイベントで先着1000名に特製のしおりがプレゼントということで向かったのですが、それには間に合わなかったのが残念でした。 会場入り口に入ると、ピンクの名刺入れなどケース内のちひろが生前使用した品々に惹きつけられました。 1963年に世界婦人大会で旧ソビエ...

続きを読む

前へ 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26


  • 京都で遊ぼう総合TOP
  • 京都で遊ぼうART
  • 京都で遊ぼうMUSIC
  • 京都で遊ぼうSTAY
  • 京都の銭湯