menu

2023年度の祇園祭山鉾巡行・及び関連行事(宵山等)は本来の形にて開催予定です。
※状況によりやむを得ず予定が変更となる場合がございます。詳細・最新情報については公益財団法人祇園祭山鉾連合会及び各山鉾町のホームページ等をご確認ください。

祇園祭 2023

〜 京都の街中がミュージアム! 〜

ほうかぼこ放下鉾

三つの円が三角形に並べられた形の鉾頭は日・月・星の「三光」が下界を照らす形を示す。形が和菓子の「州浜(すはま)」に似ているため「すはま鉾」とも呼ばれる。
以前は生稚児を乗せていたが、昭和4年(1929)以降は稚児人形「三光丸」に変わった。巡行中は生き稚児同様、鉾の上で稚児舞を舞ってみせてくれる。

明治中期に胴組や天井、屋根、柱などが大改装された。
下水引は与謝蕪村の下絵による「刺繍琴棋書画図(きんきしょがず)」が用いられていたが、平成6年に高山寺所蔵の国宝「華厳宗祖師絵伝」を下絵にした綴織を用いている。見送は昭和57年から皆川泰蔵による「バグダッド」を使用。白い大きなフクロウが舞う姿が印象深い。他にもインドやペルシャの花文様絨毯も用いられ、独特のエキゾチックな雰囲気を見せてくれる。

ご利益:厄除け・疫病除け
授与品:粽、手ぬぐい、竹ストラップ など

鉾建て:11日6:30~
曳き初め:13日15:00~

会所公開・売店:14日13:00~22:00/15・16日10:00~22:00
御朱印:13-16日10:00~21:00
鉾搭乗:14日13:00~22:00/15・16日10:00~22:00
※無料
※女人禁制の伝統を守っているため、女性は上がれません

■ ホームページ:https://houkboko.jimdosite.com/