Exhibitions展覧会
ポンペイ展
イタリア南部ナポリ近郊のヴェスヴィオ火山の噴火により火山灰に埋没した古代ローマ帝国の都市・ポンペイ。そこにはタイムカプセルのごとく、古代ローマ時代の人々の暮らしがありありと残されていました。この展覧会では、そのポンペイから発見された貴重な遺物約120点を一挙公開します。
紀元後79年、古代ローマ帝国の栄光と繁栄のもとに栄えたイタリア南部の都市「ポンペイ」は、ヴェスヴィオ火山の大噴火に見舞われました。
大量に降り注いだ火山灰と火山れきが、逃げ遅れた市民や奴隷、建造物といった暮らしの全てを一瞬にして飲み込み街は消滅。それからしばらく、その存在は忘れ去られていました。
ポンペイ遺跡の発掘が始まったのは18世紀のこと。火山灰の下からは、逃げ切れずに焼け死んだ奴隷や家財を取りに戻った主人、今まさに食事が始まろうとしていたテーブルなど、街が火砕流と火砕サージに襲われたその瞬間の様子が、素晴らしい保存状態で発見されました。これにより、ポンペイは古代ローマの姿を今に伝える貴重な場所として、一躍注目を浴びることになります。
この展覧会では、ポンペイ遺跡から見つかった膨大な遺物を所蔵しているイタリア・ナポリ国立考古学博物館のコレクションから、日本初公開を含む至宝約120点を紹介します。同博物館が誇る第一級のモザイク画やフレスコ画、彫像の他、調度品や宝飾品、仕事道具、台所用品や食材など、さまざまな角度から古代ローマ時代の人々の暮らしや文化に迫ります。
また、会場内ではポンペイ遺跡の中でも有名な貴族の邸宅を一部再現展示します。出土品が物語る持主の人となりにも思いを馳せながら、実際に遺跡の中を探索しているような気分が味わえます。また、ポンペイの繁栄ぶりを今に伝える、様々な名家の跡から出土した、モザイク画の傑作やブロンズ像などの作品群も展示します。
その他、18世紀からの発掘調査がどのように行われてきたか、その歴史や現在の発掘作業・作品修復の様子も映像で紹介します。
約2000年の時を越えた古代ローマ世界への旅をこの機会にお楽しみください。
展覧会概要
期間 | 2022/04/21(木) 〜 2022/07/03(日) |
---|---|
会場・開催場所 |
京都市京セラ美術館
本館 北回廊1階 |
時間 | 10:00~18:00(入場は17:30まで) |
休館日 | 月曜日(ただし、5/2(月)は開館) |
料金 | 一般:2,000円(1,800円) 高大生:1,200円(1,000円) 小中生:800円(600円) ※()内は前売料金(4/20まで販売)・20名以上の団体料金 ※障害者手帳等をご提示の方ご本人と介護者1名は無料です。 ※学生料金にて入場の方は学生証など確認できるものをご提示ください。 ※この展覧会は、混雑防止のため事前予約制を推奨しています。事前に観覧希望日時指定の上ご来場ください(障害者の方と介護者1名は日時指定不要) ※会場にて当日券のご用意もありますが、数に限りがございます。状況により早期販売終了となる場合がありますのでご注意ください。また、予約のある方を優先して入場いただくため、混雑状況により入場をお待ちいただく場合がございます。 |
注意事項等 |
|
お問い合わせ | TEL:075-771-4334075-771-4334 |
ホームページ | https://pompeii2022.jp/ |
関連アートイベント
該当するアートイベントはございません。
関連記事
該当する記事はございません。