Exhibitions展覧会

京都新聞創刊130年記念 京都学「前衛都市 モダニズムの京都」1895-1930

2009/06/09(火) 〜 2009/07/20(月)

京都国立近代美術館 

時代を超え、様々な角度から語られてきた「京都文化」。近年では「京都学」というように、改めて京都の歴史や風土への関心が高まっています。展覧会では第四回内国勧業博覧会(1895)を基点に、新たな視点から明治以降の「近代京都」に開花した多様な文化について再考していきます。

時代を超えて、京都に花開いた文化は、様々な角度から語られてきました。

近代の美術では、日本画における京都画壇の流れ、田村宗立・浅井 忠らによる洋画界の胎動、そして陶芸・漆芸・染織など工芸界の「伝統と変革」の軌跡、さらには京都市内に今も点在する洋風建築への関心の高まりなど、これ らの動向は、展覧会でもしばしば取り上げられ、近代における「京都美術」の概念の輪郭は、すでに定まったかに思われます。
また、近年では「京都学」という言葉にも象徴されるように、あらためて京都の歴史や風土に関心が高まっています。

しかしながら、この展覧会では、単に歴史事実を振り返るのではなく、新たな視点を設定し、あらためて「近代京都」の持つ多様な文化について再考していきます。

現在京都国立近代美術館が建つ岡崎の地では、1895(明治28)年に第四回内国勧業博覧会が開かれ、同時に「平安遷都1100年記念祭」のシンボルとして、伊東忠太が設計した平安神宮が建立されました。
博 覧会開催の年に発行部数3000部を数えていた京都新聞の前身「日出新聞」は、「平安神宮大極殿地鎮祭」で、当時の先進的な疏水・電気事業の象徴ともなる イリュミネーションに彩られた大鳥居を寄贈し、「平安遷都1100年記念祭」と「第四回内国勧業博覧会」の開催気運を盛り上げました。
また、京都の工芸界の発展に大きく貢献した技術者、ゴッドフリート・ワグネルの巨大な顕彰碑も、後年、岡崎公園に建てられています。
「近代京都」はまさにここ岡崎の地から幕を開けた、とも言えます。

この展覧会では、第四回内国勧業博覧会を起点として、「明治モダニズム都市・京都」「第四回内国勧業博覧会の波紋」「工芸の新展開:ワグネルの遺産」「前衛都市・モダニズムの京都」の四枠構成で、近代京都の姿を見つめなおします。

展覧会概要

期間 2009/06/09(火) 〜 2009/07/20(月)
会場・開催場所 京都国立近代美術館
時間 9:30~17:00(金曜日は20時まで開館/入館は閉館30分前まで)
料金 一般:1200円(前売:1000円/団体:900円)
大学生:900円(700円/600円)
高校生:500円(300円/200円)
注意事項等 ※ 団体は20名以上 ※ 中学生以下、心身に生涯のある方と付添の方1名は無料(入館の際に証明できるものをご提示下さい)
お問い合わせ TEL:075-761-4111075-761-4111
ホームページ http://www.momak.go.jp

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。