Exhibitions展覧会
特集展示「茶の湯の道具 茶碗」
この特集展示では、茶の湯に用いられる茶碗を、大きく「唐物茶碗」「高麗茶碗」「和物茶碗」の3つに分け、その種類や個性について概観します。
茶の湯で用いられる茶碗は、単に茶を飲むための器というだけでなく、茶席において亭主と客とをつなぐ重要な道具であり、直接手にして鑑賞することができる美術品でもあります。
なかでも名碗と呼ばれる茶碗は、それ自体に風格や優美さを備えていることはもちろん、長く大切に扱われ、多くの人に賞玩されてきた歴史を持っています。それぞれの茶碗に秘められた由来や逸話は、見る者を惹きつける大きな魅力となっています。
それぞれの茶碗の持つ魅力を感じていただければ幸いです。
展覧会概要
期間 | 2023/06/20(火) 〜 2023/09/10(日) |
---|---|
会場・開催場所 |
京都国立博物館
平成知新館 3階-1展示室 |
時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(ただし、7/17(月・祝)は開館、翌7/18(火)休館) |
料金 | 一般:700円 大学生:350円 ※高校生以下及び満18歳未満、満70歳以上の方は無料 ※障がい者の方とその介護者1名は無料(障がい者手帳等をご提示ください) ※キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証のご提示で無料 ※上記観覧料で、当日開催の平成知新館の全展示をご覧いただけます。 |
注意事項等 |
|
お問い合わせ |
TEL:075-525-2473075-525-2473
※テレホンサービス |
ホームページ | https://www.kyohaku.go.jp/jp/exhibitions/feature/b/chanoyu_2023/ |
関連アートイベント
関連記事
該当する記事はございません。
探す