Exhibitions展覧会

裏千家十三代家元 圓能斎鉄中宗室―現代への礎―

令和5年(2023)は、裏千家十三代家元・圓能斎鉄中宗室(えんのうさい てっちゅう そうしつ/1872-1924)の百回忌にあたります。本展はこれを記念して、圓能斎の功績や、その活動を支えた人物との交流を紹介します。

圓能斎が生きた明治・大正時代は、近代的な国家形成のために日本の様々な分野で一大変革が行われた時代でした。そのような中で家元を継いだ圓能斎は、女学校教育への茶道の導入とその指導者の育成に注力し、茶道人口の増大と発展に貢献しました。また、裏千家家元としてはじめて点前や茶道具に関する書籍を公刊し、出版による茶道普及と作法の伝承に踏み切ります。

茶の湯教育の新たな体制を確立し、現代の裏千家茶道の礎を築いた圓能斎。本展では関連する茶道具・茶書などを展示し、その軌跡をたどります。ぜひご高覧ください。

展覧会概要

期間 2023/09/26(火) 〜 2023/12/03(日)
会場・開催場所 茶道資料館(ちゃどうしりょうかん)
時間 9:30~16:30(入館は16:00まで)
休館日 月曜日(ただし、10/9は開館)、10/10(火)、毎月第1・3火曜日、展示替期間(10/30、10/31)
料金 一般:1,000円
大学生:600円
中高生:350円
※小学生以下・メンバーシップ校の方は無料
注意事項等
  • 本展は新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、混雑時は入館をお待ちいただく場合がございます。
  • 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は茶道資料館のホームページをご確認ください。
お問い合わせ TEL:075-431-6474075-431-6474
ホームページ https://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/

関連アートイベント

関連記事

該当する記事はございません。