今週末の9月19日(日)にいよいよ開催となる京都音楽博覧会2010。今年も梅小...

  • 京都で遊ぼうMUSICとは
  • twitter
  • facebook

FEATURE:京都で遊ぼうMUSIC特集記事

【9/19】4歳になる京都音楽博覧会を愛でたいあなたに。


今週末の9月19日(日)にいよいよ開催となる京都音楽博覧会2010。今年も梅小路公園を会場とし、他の大型音楽フェスティバルとは少し趣の異なる、音博だからこその空間を今年も楽しむことができます。
そんな音博をめいっぱい楽しむために予習特集を組んでみましたyo!

そもそも京都音博ってなんじゃらほい?

kyotoonpaku.jpg京都出身のくるりが中心となって、2007年に第一回を開催。京都市内、それも中心地のひとつである京都駅近くの梅小路公園でも催されます。多くの大型音楽フェスティバルは、都市から離れた"都市近郊"を会場にしています。その傾向が強い中、京都音楽博覧会は京都市内で開催される音楽フェスティバルということで、びっくりしたのを覚えています。
京都市内中心部でのフェスのため、大音量での演奏を見ることはできません。しかし、音楽と梅小路公園の空間が融合し、お客さんそれぞれがそれぞれの楽しみ方ができます。音博だからこその時間と空間、そして音楽を堪能できるのです。

※ちなみに梅小路公園はこんなところにあります。すっごい街中ですよね。


大きな地図で見る



どんな人が出演するの?


ジャンルを問わず幅広く出演するのが京都音楽博覧会。まさに音楽の博覧会
過去には、小田和正・細野晴臣・石川さゆり・奥田民生といったビッグネームが出演。
また、沖縄民謡の大工哲弘&カーペンターズ・ジェリーフィッシュのメンバーだったジェイソン・フォークナーなど国外のアーティスト、そしてふちがみとふなとやBO GUMBO 3 feat.ラキタといった京都にゆかりの強い面々も出演してきました。

今年の出演者はこんな感じです!


今年はより音博という空間を意識したブッキングになっている印象で、
どの出演者にも『梅小路公園で聴くと絶対にええやろうなああ!』ってのが共通して当てはまる気がします。

京遊スタッフの注目は?


今年は2号はもちろんですが、1号&3号もこぞって参戦予定。特にわくわくしている出演者とその理由を聞いてみたところ、ふたりとも、「ベンチャーズに決まってるやろ」の声!!
p_ventures.jpg

1号がTHE VENTURESをみたいワケ


もはや生ける伝説とも言えるベンチャーズ!かつて僕らのお父さんお母さんを踊らせたその音楽の真髄を体験してみたい!とりあえず「トゥクトゥクトゥクトゥクトゥクトゥクトゥクトゥク」が聴きたいです!


3号がTHE VENTURESをみたいワケ


もはやパンク・ロック漬けの3号ですが、自己紹介のときにも触れたように、ジャニーズにダダはまりしていて、当時好きだったKinKi Kidsが番組の中でギターをはじめたことにのっかってアコギ購入にまで至ってました(´∀`)
そのとき、彼らがアコギから遂にエレキギターをはじめるというときに、ベンチャーズのかの有名な「パイプライン」をコピーしていたのです。

勿論私も練習練習!
エレキなんてないので、アコギで...。
その頃から早や...数十年!?あこがれてたバンドを見られるときが来ました(´∀`)
心して聴く!


恒例の宝探しやみやこ音楽祭'10の第一弾発表&先行チケット販売も!

takara2010.png
恒例となったくるり×SCRAP京都1000人の宝探し大会は今年も開催(音博の翌日)され、音博当日は宝探しキットが販売されます。参加賞にはくるり岸田氏によるスペシャル楽曲『だから宝part2』が決定!他にも豪華商品が待っているはず・・!くるりファンと謎解きファンは参加マストですね。
そしてこちらも恒例?な、みやこ音楽祭'10の第一弾発表。今年も会場内でどこよりも早く発表されるとのこと!さらにプラチナチケットになること間違いなしな2日通し券も販売されます!音博にはグッズと宝探しキット購入費用にあわせて、みやこのチケット代も持って行きましょう!


京都音楽博覧会2010 IN 梅小路公園

onpaku10.png
■2010/9/19(日)
■場所 京都梅小路公園・芝生広場
■出演者
くるり / THE VENTURES / andymori / 京都魚山聲明研究会 / ジム・オルーク / 二階堂和美 / 遠藤賢司 / 世武裕子 / くるり ザ・セッション
■詳細情報
OPEN 10:30 / START 12:00
全自由 ¥10,000(税込)
※雨天決行・荒天中止
※中学生以上有料
■お問い合わせ
京都音楽博覧会事務局 0180-99-6611(24時間テープ対応)
京都音楽博覧会ホームページ