Venuesアート施設
虎屋 京都ギャラリー
	京都御所近くに位置する、和菓子の老舗・虎屋の京都店に隣接したギャラリー。
	虎屋は京都が創業の地であり、1500年代の後半には資料で既に存在が確認されています。また、後陽成天皇の在位中(1586-1611)から天皇家に菓子を収める御用の役割を持っていました。少なくとも1628年には既に虎屋の店があった場所にあるこの施設では、約480年の歴史の中で受け継がれてきた、工芸品や絵画などの品々を所蔵しています。
	テーマを定めた企画展も年に数回開催。
	
	建物の設計はグッドデザイン賞の審査委員長としても活躍されている建築家・内藤廣氏によるもの。
	店舗や喫茶スペース(虎屋菓寮)も隣接しており、展示と共にお菓子を楽しむこともできます。
所蔵品
京都発祥の和菓子店のなかでも約480年という非常に長い歴史を持つ虎屋。所蔵品は漆器の菓子入れなど和菓子屋らしい品の他、千家十職による茶道具・工芸品など歴史と店の風格を感じさせる品々を所蔵しています。また、明治期に京都で活躍した文人画家・富岡鉄斎とは当時の京都店支配人が親しくしていたこともあり、数多くの作品を所蔵しています。
アート施設概要
| 住所 | 〒602-0911 京都市上京区一条通烏丸西入 | 
|---|---|
| お問い合わせ | TEL:075-431-4736075-431-4736 FAX:075-431-1063 | 
| 開館時間 | 展示・イベントにより異なる | 
| 料金 | 無料 | 
| アクセス | 【地下鉄】 市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、6番出口より徒歩約7分 | 
展覧会
アートイベント
過去の展覧会
探す
      
    