Exhibitions展覧会

琳派展21 没後200年 中村芳中

2019/10/26(土) 〜 2019/12/22(日)

細見美術館 

今年の琳派展は、2019年に没後200年を迎える、近年ゆるい表現がかわいい、と人気を高めている中村芳中を特集。琳派風の草花を描いた屏風や扇面版本『光琳画譜』(享和2年刊)、文人画風の山水画や指頭画、俳画や俳書の挿絵などをご紹介します。ほのぼのと愛らしい芳中画の世界をお楽しみください。

細見美術館秋季恒例の「琳派展」第21弾。今回は、2019年が没後200年の節目にあたることを記念し、中村芳中(なかむら・ほうちゅう)を特集します。

中村芳中は江戸後期に京都で生まれ、大坂を中心に活躍した琳派の絵師として知られています。はじめは大坂の文人たちと親しく交わり文人画風の山水画を描いたほか、指を筆代わりにして絵を描く指頭画(しとうが)の名手として知られる存在でした。また、当時自由な気風の画家として注目されていた尾形光琳に触発され、琳派が得意とした「たらし込み」技法を多用した草花図を描き、「光琳風」の画家として広く親しまれました。その一方、生涯にわたって俳諧を好み、多くの俳人と交流しながら俳画や俳書の挿絵などを手掛けています。

芳中の作風は、ひとことで言うと「おおらか」。太くて緩やかな線描、水分の多い墨や絵の具による彩色、単純化して大きく描いた動植物や人物―。芳中の手にかかると、どれも穏やかで「ほのぼの」とした絵になります。俳諧の持つ軽やかさとも調和した力みのない作風は、近年ではそのゆるい表現がかわいい、とも評され人気を集めています。

今回の展覧会では、琳派風の草花を描いた屏風や扇面をはじめ、人気の高い版本『光琳画譜』(享和2年刊)、文人画風の山水画や指頭画、俳画や俳書の挿絵など、中村芳中の作品の数々をご紹介します。ほのぼのと愛らしい芳中画の世界をお楽しみください。

※会期中、展示替がございます。

展覧会概要

期間 2019/10/26(土) 〜 2019/12/22(日)
会場・開催場所 細見美術館
時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日休館)
料金 一般:1,400円(1,300円)
学生:1,100円(1,000円)
注意事項等 ※()内は20名以上の団体料金 ※障がい者の方は、障がい者手帳などのご提示で()内料金で入館いただけます
お問い合わせ TEL:075-752-5555075-752-5555
FAX:075-752-5955
ホームページ http://www.emuseum.or.jp

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。