Exhibitions展覧会

菅かおる「光と海」

2019/10/11(金) 〜 2019/10/27(日)

Gallery PARC 

「水」をおもなモチーフに、伝統的な日本画の画材や技法を用いて「水に見る景色」を描き出す画家・菅かおるの個展。今回は1期を長性院(寺院)、2期をGallery PARCで開催。属性の異なる空間における作品展開により、さまざまな光との関係性、そして絵に内在する様々な魅力を発見する機会を創り出します。

菅かおる(かん・かおる/1976年・大分生まれ)は、2000年に京都造形芸術大学日本画コースを卒業し、千住博に師事。これまでに多くの個展・グループ展などを開催するなど、積極的な活動を続けています。

菅は「水」をおもなモチーフに、伝統的な日本画の画材や技法を用いて「水に見る景色」を描き出します。しかし、その作品は日本画の写生に基づく精密な描画によるものだけでなく、自らの興味や好奇心を出発点とする絵画的な探求が重ねられた独自の世界として現れています。たとえば菅は偶然性を借りて画面に様々な色面を生じさせ、そこに見出した平面性・空間性を手がかりに線を描きますが、この線はいわゆる輪郭を描画するためだけのものではありません。運動の軌跡や光跡として伸びやかに、あるいは幾何学形態などとして描かれた線は、茫漠とした色面と前後左右に関係することで、そこに透明度や奥行きといった空間性を出現させています。

 私たちが水面を覗くとき、そこに見えるものは光の届かない水底・水・水面・映る空・空気・降り注ぐ光の反射など、様々な要素であると言えます。これらはいわゆるレイヤーといったもので整理・整合されるものではなく、ひとつの塊(空間)としてすべて在り、私たちの目の焦点や動き、光の変化によって「見える・見えない」の狭間を揺らぎます。これは水をモチーフとして、そこに在る空間・事象を描こうとする菅にとって、周囲の光や鑑賞者の動きに呼応して浮かび・沈む日本画材の特性は、まさにこの感覚を再現するにあたり適切なものであったといえます。

古来より日本画は、自然光や蝋燭などの限られた光源のもとに鑑賞されることを前提として、その画材や技術を深化させてきました。菅もこれに倣い、かつて蝋燭の灯のみで作品を鑑賞する機会などに取り組んできましたが、本展はこうしたをさらに進化させ、様々な光と空間に作品を展開することで、絵に内在する様々な魅力を発見する機会として取り組まれます。

2期構成となる「光と海」は、第1期に真宗佛光寺派長性院、第2期にGallery PARCを会場に展開します。
宗教空間とギャラリーという属性の異なる空間に対して、作品はどのように作用し、空間は作品鑑賞にどのように作用するのでしょうか。またギャラリー・パルクでは通常の美術照明とは異なる光源を用いることで、作品と光の関係性についても考察を深めます。
 

【関連イベント】蝋燭の光による特別鑑賞

会期中の金・土曜日限定で、蝋燭の光による作品鑑賞を行います。光によって異なる様相を見せる菅かおる作品や、日本画の魅力をお楽しみいただけます。

日時:会期中の金・土曜 20:00~22:00
料金:無料(予約不要)

展覧会概要

期間 2019/10/11(金) 〜 2019/10/27(日)
会場・開催場所 Gallery PARC
時間 11:00~19:00(金・土曜は22:00まで)
※月曜休廊
料金 無料
お問い合わせ TEL:075-231-0706075-231-0706
FAX:075-231-0703
E-Mail info@galleryparc.com
ホームページ http://www.galleryparc.com

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。