パラルシルセを後にしてぽてぽてやってきたのは。
	
cafe&Bar CHAMさん藤井大丸さんのすぐ脇の奥~にあります。
なんでここに来たかというと~
	
いきなり入り口で、ぬらりひょん様がお出迎えしてくれました!
実は7月11日まで「コウノ個展 ようかいたちがいるおみせ」を開催中なのです。
京都一条通妖怪ストリートのイベントなどでであう妖怪たちをつくっているコウノさんの個展です。おまけに店内を撮影した写真に妖怪が写りこんでいる!っていう作品も展示されてます。
	
2階で、目の前に「みこしにゅうどう」をながめながらティータイム。みこしにゅうどうって御幸町あたりをうろついてたらしいですよ!
今回展示されている妖怪たちは、以前「モノノケ市」に出していただいた際にお目にかかっていたので懐かしいです~。
	
これ、かぶりたいなー。というのがいっぱいある。もりざねさんも「これ妖怪電車に乗ってましたよ~」と大興奮、もりざねさんはお友達と妖怪電車に、てんぐかぶって出たことあるんだって。
	
いいなー妖怪電車のりたいなー。
うちにあるきつね面。「モノノケ市」で買った奴~
	
こんな方々が店内のあちこちにおられます。
店員さんも妖怪ででてきたりするみたいです。まだまだ11日までやってるし、おばけやしきほど怖くないので、是非是非いってみましょ~
で、あたしともりざねさんは、ここで
	
妖怪みくじを買いました~
「えー無限吉」って~!!
なんかあんまり面白みがないわー。
でも白澤さんがついてくれるのかな~。ちょっとかっこよさげな感じですよね。
しかし!もりざねさんは持っていた。彼女は「絶大凶」!!!
妖怪も船ゆうれい、ってゆうれいやん、妖怪ちゃうやん!おまけに「待ち人 来るが霊」って素敵過ぎる!あたし、どっちかっていうとこっちがよかったなーなんて思わず。。
これを踏まえて~の、本日の最終イベントへ向かいます。まだ開始時間前だから、と、もりざねさん初体験の立ち飲みに行こうと錦市場を歩いてたら~。飲み仲間のこてっちゃんと偶然遭遇!イベントに一緒に行く~?って行ったら「いこかな」というので3人で参加に決定~。
まずは立ち飲み百さんで打ち合わせ~。
	
立ち飲み百さんは、やす~く一杯のめるお店。いつも集合場所なんかにつかってます。アテがほぼ100円。ドリンクもシングルなら100円、ダブルなら200円です。
時間になったので錦市場に戻ります
今日は、「錦市場のイタリア祭」が開催されます!
津之喜酒舗さんが中心となって京都のイタリア料理シェフと錦市場の材料でコラボメニューを作っておいしいお酒と一緒にいただこうというもの。
	
実はあたしもこてっちゃんも錦のイベントは経験済み。どうしたほうがいいかを打合せしていち早く場所取りも。
開始前にうまく並んで~。と打ち合わせどおり。
	
準備おっけー。ということで開始と同時にあたしも動くよ~!ぱぱっと手に入れて
	
お見事!開始数分でまずはお料理を確保です。後回しにするといつまでも手に入りませんよ~。
	
生ハムの盛り合わせ~。
	
冷製チーズフォンヂュとか、おいしかったのは琵琶鱒のタルタル。
	
ぱぱっとお酒も確保しましたよ~。
一人が留守番で二人が買いに行くという見事なチームワークでお料理もお酒も早々にげと。
	
ありゃ~あっというまに長蛇の列!みなさん並びながらお酒もないのにアテ食べたりしてました~
ま。あれです。経験がものを言います。うちらはのんびりとお料理とお酒を楽しみました~
	
さらに、20時から配布のメニューも偶然みにいったら売ってたということでこちらもげと
ライスサラダでしたよ~カポナータがのっかってておいしかった~
一通り楽しんだので、いまだ行列ののびる錦市場はおいとまです。
締めいこう、締め~
ということで
	
看板にゃんこがおでむかえしてくれる
「京極スタンド」におじゃま~
すると~なんとここでも偶然知り合いに遭遇!
あっというまに4人に増えました~
この人も錦のイベントでちょっと食べてから来たとのこと。一緒に行動してたらもっと食べられたのに~。
そんなわけで
	
揚げそばに、ハムかつ。
うむ。満足じゃ。
おなかいっぱいだなーと言ってたもりざねさんもこのてんこもり加減についつい箸がとまりませんでした~。
ずーっと食べたかったあげそば~何度も来てるのにタイミングがあわなくて初めて食べられた。
麺がしっかりしててなかなかやわらかくならないおいしいあげそばでした~
今日一日、偶然の再会もあったし、おいしくてたのしいこともいっぱいありました。
やっぱり朝「青おにぎり」さんにあって感じた「いいことありそう」は当たりましたね~
ささ、来月はさっそく祇園祭。
宵山3日間は、土日祝!こちらの楽しみだな~
	
	→ 元記事へ
ぶらぶら歩いて面白いものをみつけるのが大好きな大阪在住の自称ぶらぶら人です。さらにがまぐち作家もしてます。「空空商會 朝来」という名前で活動してます。 京都をぶらぶら歩くのも大好きで、ぶらぶらとでかけていきます。あまり詳しくないけどもお寺ぶらりも大好きで、弘法さんなどの市ぶらりも大好き。好きなお寺は赤山禅院さんです。 食べる事も、大好きです。ごはん党おにぎり派 ホットケーキ派 プリン堅め派 オムライス保守派ナポリタン保守党 喫茶パフェ党 麺類愛好家 縁日研究家 京都でお店を出すのが目標です。いい物件あったら教えて下さい。
 アカサカさん
 アカサカさん AKIさん
 AKIさん 賀茂茄子さん
 賀茂茄子さん azukiさん
 azukiさん Nao.Takaさん
 Nao.Takaさん chakotakoさん
 chakotakoさん chamuさん
 chamuさん Chisa Shojiさん
 Chisa Shojiさん めぐるさん
 めぐるさん 無一さん
 無一さん まこさん
 まこさん ウルトラの母さん
 ウルトラの母さん キタムラジュンコさん
 キタムラジュンコさん risatoさん
 risatoさん はやしまきこさん
 はやしまきこさん ナオトさん
 ナオトさん Caluさん
 Caluさん HIPPOさん
 HIPPOさん ひるやまさん
 ひるやまさん アキホートンさん
 アキホートンさん さくらむくおさん
 さくらむくおさん いなこさん
 いなこさん かんなさん
 かんなさん 中里 楓さん
 中里 楓さん keicoさん
 keicoさん キンタさん
 キンタさん きんとよさん
 きんとよさん KAさん
 KAさん Kohji Oonoさん
 Kohji Oonoさん おこめさん
 おこめさん たけうまさん
 たけうまさん 此糸さん
 此糸さん licoluiseさん
 licoluiseさん まなてぃさん
 まなてぃさん アイナエさん
 アイナエさん 阿月猫さん
 阿月猫さん めいさん
 めいさん 目目沢ミコさん
 目目沢ミコさん もりやすみきさん
 もりやすみきさん ナミキ・キヨタカさん
 ナミキ・キヨタカさん 虹の会さん
 虹の会さん 有丘糺さん
 有丘糺さん 大石 ゆうさん
 大石 ゆうさん 岡田 慶子さん
 岡田 慶子さん 小野寺香奈さん
 小野寺香奈さん soraさん
 soraさん ぷちりんごさん
 ぷちりんごさん sachihoさん
 sachihoさん TOSHIさん
 TOSHIさん 白くま子さん
 白くま子さん そらさん
 そらさん kotohaさん
 kotohaさん 柚子さん
 柚子さん GYSPY KYOTO !さん
 GYSPY KYOTO !さん たまりこさん
 たまりこさん tengoku10さん
 tengoku10さん sayokoさん
 sayokoさん もりのうさまるさん
 もりのうさまるさん ツツジさん
 ツツジさん 梅田たけしさん
 梅田たけしさん Watada Mieさん
 Watada Mieさん yoshikoさん
 yoshikoさん ゆうたんさん
 ゆうたんさん ほたるさん
 ほたるさん