Venuesアート施設
嵯峨嵐山文華館
2006年に百人一首専門ミュージアムとして誕生した「小倉百人一首殿堂 時雨殿」が名前も新たに「嵯峨嵐山文華館」としてリニューアルオープンしました。
嵯峨嵐山文華館は、百人一首や日本画など、嵐山や京都にゆかりのある芸術・文化を幅広く紹介するミュージアムです。
「小倉百人一首」は、歌人・藤原定家が嵯峨嵐山文華館にほど近い小倉山の邸宅にて、百人の歌人の和歌を一種ずつ選び編纂したといわれています。
常設展示スペースでは藤原定家からマンガ・アニメで人気の競技かるたまで、百人一首の歴史を所蔵品や動画でわかりやすく解説。また、年4回開催される企画展では、日本画や書をさまざまな切り口で紹介します。
二階の畳ギャラリーでは畳に座ってくつろいだ状態で作品鑑賞が楽しめるほか、静かな石庭に面したカフェ「嵐山OMOKAGEテラス」がオープン。京都の人気店・老舗店とコラボレーションしたランチやケーキが楽しめます。
この施設のおすすめ
・「嵐山OMOKAGEテラス」 静かな石庭に面したテラスのあるカフェです。「祇園おくむら」がプロデュースしたランチや、洛中最古と言われる松井酒造の酒かすを使ったパウンドケーキなどをお召し上がりいただけます。カフェのみの利用も可能です。 ・ミュージアムショップ 企画展・常設展にちなんだ書籍やオリジナルグッズのほか、季節のお土産なども販売しております。
アート施設概要
住所 | 〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11 |
---|---|
お問い合わせ |
TEL:075-882-1111075-882-1111
FAX:075-882-1103 |
休館日 | 火曜日(祝祭日の場合は翌平日休館)/年末年始・展示替期間 |
料金 | 一般・大学生:900円(800円) 高校生:500円(400円) 小中学生:300円(250円) 身体障害者手帳等をお持ちの方と付添者1名まで:500円(400円) |
support@samac.jp | |
アクセス | 【JR】山陰線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩15分 【嵐電(京福)】嵐山本線「嵐山」駅下車、徒歩5分 【阪急】嵐山線「嵐山」駅下車、徒歩15分 |
ホームページ | http://www.samac.jp |
その他注意事項など
※()内は20名以上の団体料金