Report&Reviewレポート・レビュー

【DWK2018|OPEN FACTORY】見学レポ《4》(株)佐藤喜代松商店(漆)

2018/04/24

DESIGN WEEK KYOTO 2018|工房見学レポート
「京都をよりクリエイティブな街に」をコンセプトに、京都在住の職人やクリエイター有志により開催されているプロジェクト「DEDIGN WEEK KYOTO」。
今年は1週間限定で実際のモノづくりの現場を公開するオープンファクトリー企画を開催、22か所の工房が参加しました。

DESIGN WEEK KYOTOに広報協力を行った「京都で遊ぼうART」では、そのうち4つの工房をスタッフが実際に見学!その様子を改めて、少しですがご紹介します。

***********

【4】(株)佐藤喜代松商店(漆)

4か所目に訪れたのは、佐藤喜代松商店さん。
創業は大正時代。現在では漆を作る業者さんは全国で10に満たず、うち京都に4軒が残っているそう。佐藤喜代松商店さんはその貴重な1軒です。

漆といえば、まずは漆器・漆工芸のイメージがありますが、実はその用途は非常に多彩。
以前ご紹介した西陣織の引箔作りでは絵具や接着剤として用いられますし、友禅染の型紙に撥水剤兼補強材として塗って使用されるなど、染織業界でも欠かせない存在です。

5D4L6019.jpg

これが友禅染用の型紙。黒くなっているところが漆が塗られた部分です。

元々、佐藤喜代松商店さんも現在の場所に移るまでは西陣にお店があり、型紙用の漆製造をメインとしていましたが、時代の変化に伴い現在地に移転。その後、他のジャンルや新しい素材への漆活用を積極的に行われています。

社内の展示室には、これまでに手掛けられた商品がずらり!
とにかく「こんなところにも漆が!?」と、その展開の幅広さに驚かされました。

5D4L6026.jpg

鞄や財布に...

5D4L6005.jpg

帯留めやブローチ...

5D4L6004.jpg

消しゴムのケース!!

5D4L6008.jpg

これは真珠に漆で模様を描いてます!

5D4L6003.jpg


他にも靴や万年筆、桐箱、レンチなどの金属工具まで、とにかく様々なものが並んでいました。

5D4L6029.jpg


色の豊富さにもびっくり。現在揃えている色漆は100色以上もあり、ニーズにあわせて新しい色も作ることができるそうです。まるで絵の具...!

5D4L6022.jpg


ご案内してくださった佐藤貴彦さん(4代目)は「漆は空気以外ならなんにでも塗れるんですよ!」と仰っていましたが、まさにその通り、漆は伝統的であると同時に万能素材なのです。

5D4L6023.jpg

こちらは印刷用のスクリーン。これにも漆塗のわざが応用されています。

近年では金属に広範囲に濡れる漆を開発し、京都市の庁舎の扉やホテルのエレベーターなどの建築資材にも漆加工を施したほか、記憶に新しい伊勢神宮の式年遷宮の際にも、建物を彩る漆塗りの五色の玉を制作されたそうです。

今回撮影はできませんでしたが、漆の貯蔵庫や、実際に漆を作る工場も見学させていただきました。

最近の記事