Exhibitions展覧会
辻村寿三郎 人形展「平家物語縁起~清盛、その絆と夢~」
人形師、着物デザイン、舞台、映画などの衣裳デザイン、演出、脚本、アートディレクターなど多岐に渡り精力的な活動を行っている辻村寿三郎さんによる創作人形展。今回は「平家物語」をテーマにした人形を中心に展示します。綿密な取材と辻村さん独自の解釈と名人技で息吹を吹き込まれた人形たちをお楽しみください。
日本を代表する人形師・辻村寿三郎は、人形の創作や上演のみならず、舞台や映画などの衣装デザイン、アートディレクターなどさまざまな分野で活躍を続けています。
この展覧会では、寿三郎が「平家物語」を題材に創り上げた人形を中心に、仏像などの代表作とあわせて展覧します。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり...」で始まる「平家物語」。
そこに描かれる平清盛はまさに奢れる者、暴君、悪人であり、盛者必衰の理により滅び行くのだとされています。
しかし、本当の清盛は果たしてどんな人物だったのでしょうか...。
「清盛は日本史上、最も魅力ある人間の一人だ」という寿三郎は、「歴史のみが真実ではない」という思いを元に、綿密な取材を重ね史実を見つめ直しゆかりの地を訪ね歩きました。
そしてそこから見えてきた清盛の姿や彼を取り巻く人間模様、その絆や夢を人形に投影して、新たに「平家物語縁起」として創り上げました。
寿三郎独自の解釈と繊細かつ豊かな想像力により、息吹を吹き込まれた人形たちが紡ぎ出す臨場感あふれる人形絵巻はまさに圧巻です。
そしてその姿は私たちに知られざる「平家物語」像とともに、今を生き抜く上で大切な示唆を与えてくれることでしょう。
今回はこの辻村寿三郎の集大成とも言うべき「平家物語縁起」と代表作の数々を、この機会にぜひご覧ください。
この展覧会では、寿三郎が「平家物語」を題材に創り上げた人形を中心に、仏像などの代表作とあわせて展覧します。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり...」で始まる「平家物語」。
そこに描かれる平清盛はまさに奢れる者、暴君、悪人であり、盛者必衰の理により滅び行くのだとされています。
しかし、本当の清盛は果たしてどんな人物だったのでしょうか...。
「清盛は日本史上、最も魅力ある人間の一人だ」という寿三郎は、「歴史のみが真実ではない」という思いを元に、綿密な取材を重ね史実を見つめ直しゆかりの地を訪ね歩きました。
そしてそこから見えてきた清盛の姿や彼を取り巻く人間模様、その絆や夢を人形に投影して、新たに「平家物語縁起」として創り上げました。
寿三郎独自の解釈と繊細かつ豊かな想像力により、息吹を吹き込まれた人形たちが紡ぎ出す臨場感あふれる人形絵巻はまさに圧巻です。
そしてその姿は私たちに知られざる「平家物語」像とともに、今を生き抜く上で大切な示唆を与えてくれることでしょう。
今回はこの辻村寿三郎の集大成とも言うべき「平家物語縁起」と代表作の数々を、この機会にぜひご覧ください。
展覧会概要
期間 | 2012/09/19(水) 〜 2012/10/01(月) |
---|---|
会場・開催場所 |
京都高島屋 7階グランドホール
|
時間 | 10:00~20:00(最終日は17:00まで/入場は閉場30分前まで) |
休館日 | 会期中無休 |
料金 | 一般:800円(600円) 大学・高校生:600円(400円) 中学生以下無料 |
お問い合わせ |
TEL:075-221-8811075-221-8811
(京都髙島屋大代表) |
ホームページ | http://www.takashimaya.co.jp/kyoto/event/index.html |
関連アートイベント
該当するアートイベントはございません。
関連記事
該当する記事はございません。
探す