Exhibitions展覧会
古田織部と公家文化
本展では、古田織部と公家文化の関わりを、茶道具や関連資料の展示を通じて明らかにします。
古田織部の茶の湯は、武家や町人のみならず皇族・公家にも浸透しました。織部門下の茶人としては、徳川秀忠の娘で後水尾天皇に嫁いだ東福門院和子が挙げられます。広橋兼勝や近衛信尋といった公家の大物も、織部の門下であったと知られています。
また、織部流の茶を学んだ金森宗和(後に道安流を自称)などは、後に公家社会にさまざまな文化的影響を与えました。
古田織部と公家・宮中文化との関係を、この機会にご注目ください。
展覧会概要
期間 | 2025/03/07(金) 〜 2025/09/15(月) |
---|---|
会場・開催場所 |
古田織部美術館
|
時間 | 9:30~17:00(入館は16:40まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館) |
料金 | 大人:500円(400円) 大学・高校生:400円(300円) 中学生以下:300円(200円) ※未就学児無料 ※()内は15名以上の団体料金 ※楽焼玉水美術館との共通券:700円 |
注意事項等 | 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は古田織部美術館のホームページをご確認ください。 |
お問い合わせ | TEL:075-707-1800075-707-1800 |
info@furutaoribe-museum.com | |
ホームページ | http://www.furutaoribe-museum.com/ |
関連アートイベント
該当するアートイベントはございません。
関連記事
該当する記事はございません。
探す