Exhibitions展覧会

重要文化財 両界曼荼羅のうち胎蔵界 鎌倉時代 寳光寺(瀬戸内市)(画像提供:岡山県立博物館)
重要文化財 両界曼荼羅のうち胎蔵界 鎌倉時代 寳光寺(瀬戸内市)(画像提供:岡山県立博物館)
岡山県指定文化財 宝冠阿弥陀如来坐像 嘉暦4年(1329)・鎌倉時代 岡山県立博物館 (画像提供:岡山県立博物館)
岡山県指定文化財 宝冠阿弥陀如来坐像 嘉暦4年(1329)・鎌倉時代 岡山県立博物館 (画像提供:岡山県立博物館)
岡山県指定文化財 童形神(文殊大明神)坐像 応安3年(1370)・南北朝時代 摩賀多神社(久米郡)(画像提供:岡山県立博物館、寿福滋氏撮影)
岡山県指定文化財 童形神(文殊大明神)坐像 応安3年(1370)・南北朝時代 摩賀多神社(久米郡)(画像提供:岡山県立博物館、寿福滋氏撮影)
重要文化財 木造 獅子・狛犬 平安時代後期 高野神社(津山市)(画像提供:岡山県立博物館、寿福滋氏撮影)
重要文化財 木造 獅子・狛犬 平安時代後期 高野神社(津山市)(画像提供:岡山県立博物館、寿福滋氏撮影)
重要文化財 不動明王二童子四十八使者像 南北朝時代 寳光寺(瀬戸内市)(画像提供:岡山県立博物館提供)
重要文化財 不動明王二童子四十八使者像 南北朝時代 寳光寺(瀬戸内市)(画像提供:岡山県立博物館提供)
重要文化財 地蔵菩薩来迎図(僧形八幡神影向図)南北朝時代 捧澤寺(小田郡)(画像提供:岡山県立博物館)
重要文化財 地蔵菩薩来迎図(僧形八幡神影向図)南北朝時代 捧澤寺(小田郡)(画像提供:岡山県立博物館)
虚空蔵菩薩・明星天子像 室町時代 寳光寺(瀬戸内市)(画像提供:岡山県立博物館)
虚空蔵菩薩・明星天子像 室町時代 寳光寺(瀬戸内市)(画像提供:岡山県立博物館)

ほとけと神々大集合-岡山・宗教美術の名宝-

岡山県内に遺された多彩な宗教美術の中から「密教」「神仏習合」の2つのテーマに基づいて選りすぐった名宝の数々をご紹介する展覧会です。

岡山県は、古代には「吉備国」と呼ばれ、大和や出雲に並ぶ一大勢力を築いていたことが知られています。その歴史を背景に、岡山県では古くから宗教文化が豊かに育まれてきました。密教や浄土信仰との関わりも深く、鎌倉時代には浄土宗の開祖・法然や臨済宗の開祖・栄西を輩出するなど、日本仏教史の上でも重要な地域です。また、在地の神々への信仰も篤く、県下では神楽などの神事が今なお盛んに行われています。

現在龍谷ミュージアムでは、岡山県立博物館の改修工事に合わせ同館の所蔵品及び寄託品の一部をお預かりしています。その中から、今回の展覧会では「十二天像」「木造 獅子・狛犬」をはじめとする重要文化財11件を含む、50件の名宝を展示します。

また、岡山龍谷高等学校(龍谷総合学園加盟校)の生徒たちによる、寺社への取材に基づいた紹介パネルもエントランスに展示します。併せてご覧ください。


※この展覧会は事前予約制となります。来場予定の方は、事前に龍谷ミュージアムのホームページよりご予約の上お越しください。(予約なしでも枠に空きがあれば入場は可能ですが、お待ちいただくことがございます)
※詳細・最新情報については、龍谷ミュージアムのホームページをご確認下さい。

※この展覧会は前後期制です。一部展示替となる作品がございます。
【前期】2020/11/21(土)~12/27(日)【後期】2021/1/6(水)~1/24(日)

展覧会概要

期間 2020/11/21(土) 〜 2021/01/24(日)
会場・開催場所 龍谷ミュージアム
時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(ただし11/23・1/11は開館)、11/24(火曜日)
料金 一般:900円(700円)
高大生:500円(300円)
小中生:200円(100円)
※()内は20名以上の団体料金
※小学生未満・障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料
注意事項等

※この展覧会は事前予約制となります。来場予定の方は、事前に龍谷ミュージアムのホームページよりご予約の上お越しください。(予約なしの場合は、お待ちいただくことがございます)

※入館時にはマスクのご着用・入口での検温等にご協力をお願いいたします。
※体調の優れない方、発熱や咳込み等の症状がある方は入館をご遠慮ください。
※検温の結果37.5℃以上の発熱が確認された場合は、ご入館をお断りさせていただきます。
※感染者が確認された場合に備え、入館時には氏名・連絡先などの情報記入をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、やむを得ず臨時休館・展示中止等となる場合がございます。
※詳細・最新情報は龍谷ミュージアムのHPをご確認下さい。

お問い合わせ TEL:075-351-2500075-351-2500
FAX:075-351-2577
E-Mail muse@ad.ryukoku.ac.jp
ホームページ https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/2020/hotoketo/

関連アートイベント

関連記事

該当する記事はございません。