Exhibitions展覧会

アートワーク:NAZE ビジュアルデザイン:YUKA(MAKE LOVE, NOT WAR)
アートワーク:NAZE ビジュアルデザイン:YUKA(MAKE LOVE, NOT WAR)

人間として|展示「パレスチナへの連帯を呼びかけるポスター企画」

昨今話題にのぼる「パレスチナ」「ガザ」「ラファ」。これらの地名を聞いて様々なイメージを持つ人が集い、話し合い、行動する機会とする場を設置します。会場では展示企画「パレスチナへの連帯を呼びかけるポスター」のほか、ワークショップや上映会、パレスチナのためにすぐにできる行動の紹介、募金箱の設置を行います。ぜひ足をお運びください。


「パレスチナ」「ガザ」「ラファ」もしかするとまだ、その土地の状況や歴史を知らない人がいるかもしれません。
そして詳しく知っていても、なんとなく知っていても、「遠い国のことだから」や「自分にはどうしようもできないことだから」や「もっと大変なことがあるから」や「周りにどう思われるか不安だから」とどんなアクションも起こさない人が多いかもしれません。
もしくは日々忙しく過ごしながら、学び、ボイコットも署名も意見送付もデモも寄付も周囲への呼びかけもできることはなんでもしている人もいるかもしれません。
日常を止めてそうしている人もいるかもしれません。
身近な人が殺され、明日自分がどうなるか想像できずに過ごしている人もいるかもしれません。
そんなみんなでいまいちど「人間として」想像し、話し合い、行動する機会を持ちましょう。(企画者)

展示:パレスチナへの連帯を呼びかけるポスター企画

約40名のデザイナー、アーティストがパレスチナへの連帯を示し、自らの意思表明のため制作したポスターを展示します。
ポスターはどなたでもネットプリントから印刷可能。家や職場、デモなどの場で掲げてご使用いただけます。

ワークショップ:プラカードとドネーション作品を作る

それぞれのメッセージでプラカードやドネーション作品をつくります。アーティストやどなたでもご参加ください。

詳細はこちら

上映会:「自由と壁とヒップホップ」

過酷な環境で音楽を通じて繋がり、生きようとするパレスチナ人ヒップホップミュージシャンたちの姿を追ったドキュメンタリー映画を上映します。売上金は諸経費を除いた全額をパレスチナ支援に寄付します。
※事前予約優先

詳細はこちら

会場・アクセス

VOU/棒 3階イベントスペース

〒600-8061 京都市下京区筋屋町137
【地下鉄】烏丸線「四条」駅、【阪急】「烏丸」駅下車、徒歩約8分
【市バス】「河原町松原」下車、徒歩約7分

展覧会概要

期間 2024/05/03(金) 〜 2024/05/12(日)
会場・開催場所 VOU/棒
時間 【展示】13:00~19:00
※ワークショップ、上映会は各詳細ページをご確認ください。
休館日 木曜日
料金 無料
※上映会のみ有料(チャリティ)となります
注意事項等 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報はギャラリー、および主催(Demo Demo Kyoto)のInstagramアカウントをご確認ください。
E-Mail demodemokyoto@gmail.com
ホームページ https://www.instagram.com/demodemo.kyoto/

関連アートイベント

関連記事

該当する記事はございません。