Exhibitions展覧会
村山順子 まきもの展-Stoles-
海外のテキスタイルアート展にも数多く参加し活躍されている、染織作家の村山順子さんによる作品展です。一本の糸を、いとおしみ生まれた作品は、天然染料の特徴と相まって優しく穏やかな世界を醸し出します。今回はスカーフを中心とした発表になります。ぜひご高覧ください。
絹糸、絣、平織りのシンプルな織物の着尺や立体作品を制作してきました。
今回はスカーフを中心とした展示です。
コチニールやインド藍などの鮮やかな色の天然染料を好んで使っていますが、椿、オリーブ、琉球朝顔、クサギ、ド
ングリ、タマネギなど庭や里山の身近な植物。また、倒木を防ぐためにやむなく大幅に払い落とされた3月の桜の枝も煮出して使ってみました。
どんな色が出せるのか、楽しみながら制作しました。皆さんにも楽しんでいただけたら幸いです。(村山)
染織作家の村山順子さんによる作品展です。
海外のテキスタイルアート展にも数多く参加し活躍されている村山さん。最近の作品では、絹や麻を使って天然染料で染め、絣や平織りにして作られた家型のオブジェが印象的です。
一本の糸を、いとおしみ生まれた作品は、天然染料の特徴と相まって優しく穏やかな世界を醸し出します。
今回はスカーフを中心とした発表になります。ぜひご高覧ください。
村山順子
1959 京都市生まれ
1983 京都市立芸術大学美術研究科染織専攻修了
2001 出原司と二人展及び子供のためのワークショップ ゲイトフースカルチャセンター(デンマーク)
2003 第4回インターナショナル・テキスタイル・アート展 カウナス(リトアニア)
2005 ノーザンファイバーVI展 ケラバ美術館(フィンランド)
2006 ex.changing tradition 展 パース (オーストラリア)、京都芸術センター
2008 第2回わざゼミ参加・わざゼミ報告展・京都芸術センター
2009 テキスタイルミーティング・元立誠小学校(京都)
2010 第13回タペストリートリエンナーレ ウッジ、(ポーランド)
2011 ミニアートテキスタイル、招待出品 コモ(イタリア)
Re; a prefix WA美術館 パース(オーストラリア)
2012 Sprits of things 展 フローギャラリー、ロンドン(イギリス)
2013 Cloth & Memory 展 ソルトミルギャラリー、ヨークシャー (イギリス)
【パブリックコレクション】
ギャラリー・ソンバトヘイ(ハンガリー)1996、2000
現在、京都造形芸術大学非常勤講師
展覧会概要
期間 | 2015/06/02(火) 〜 2015/06/14(日) |
---|---|
会場・開催場所 |
ギャラリー恵風
|
時間 | 12:00~19:00(最終日は18:00まで/月曜休廊) |
料金 | 無料 |
お問い合わせ |
TEL:075-771-1011075-771-1011
FAX:075-771-0358 |
g-keifu@hotmail.co.jp | |
ホームページ | http://keifu.blog86.fc2.con |
関連アートイベント
該当するアートイベントはございません。
関連記事
該当する記事はございません。