Exhibitions展覧会

来野月乙・三浦景生 京都の染色作家展

ともに京都で活躍された染色作家 来野月乙氏・三浦景生氏の遺作による作品展です。この機会に、ぜひ多くの皆さまに京都の染色芸術をお楽しみいただければ幸いです。

来野月乙(きたの・つきお)

1924年生まれ。京都市専門学校卒業後、龍村織物美術研究所に入所。日本現代工芸美術家協会棋院、のち日本新工芸家連盟会員。
京都市立芸術大学教授。日展 特選・北斗賞、日本現代工芸展現代工芸賞、京都府文化賞功労賞、京都美術文化賞ほか。

来野月乙氏の絵画作品は、彼の染織の作品のように甚だ抑制された抒情性と透徹した観照精神をもつよい絵であったが、他ならぬ洋画ともいえる絵の個展を開いたところに来野氏がその精神において求めているものをあらわにするのである。(中略)彼が目指すのは西洋の合理的な芸術なのである。(『来野月乙作品集』序文より/梅原猛)

三浦影生(みうら・かげお)

1916年生まれ。丸紅株式会社意匠部に勤務。小合友之助に師事。
京都市立芸術大学教授。
石川県立九谷焼技術研修所非常勤講師。日展参与。
日展 特選・北斗賞、京都府文化賞特別功労賞、芸術選奨文部大臣賞ほか。

三浦市の染色作品は不思議な作品である。題材は多く野菜であるが、この世にざらにある野菜ではない。それはおそらく寂光浄土に存在する野菜であるらしく、実に不思議な色に輝いている。色は抑制された渋い色であるが、あたかもこの世のものとは思えない光に照らされているようである。そしてそこには、深いエロスが漂っている。野菜が昇天する芸術作品は、三浦氏の作品以外に例を見ないであろう。(『染 1990-2000 三浦景生展』前文より/梅原猛)

展覧会概要

期間 2025/01/04(土) 〜 2025/01/19(日)
会場・開催場所 アートスペース余花庵
時間 10:30~20:00(最終日は16:00まで)
料金 無料
注意事項等 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報はギャラリーのホームページをご確認ください。
お問い合わせ TEL:075-212-9793075-212-9793
FAX:075-212-9795
E-Mail info@yokaan.com
ホームページ https://yokaan.com/news/20250104exhibition/

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。