Exhibitions展覧会
絵描き村と学校―衣笠に伝わる名画―
金閣寺にほど近い衣笠地域は地域は大正時代から山口華楊や堂本印象といった画家たちが自宅やアトリエを構えた「絵描き村」となっており、地域の学校には画家たち寄贈の作品が多く遺されています。今回は、それらの作品を展示するとともに、画家と学校との関係を探っていきます。
金閣寺に程近い衣笠の地。ここに学校ができたのは明治6年、桜の名所として知られる平野神社の境内にできた学び舎がはじまりでした。その後、衣笠校から分校し、大将軍校や金閣校が開校しました。
これらの学校を育んだ衣笠の地は、大正時代から、加藤英舟、小野竹喬、堂本印象など、多くの画家が居を構え政策を行ったことで知られ、地域の学校では画家たちが寄贈した絵画が多く保存されています。
今回の展覧会では、学校所蔵の日本画など衣笠ゆかりの作品を展示し、創立140周年を迎えた衣笠校を中心に、衣笠の地を拠点とした画家たちと学校との関係を探ります。
展覧会概要
期間 | 2014/10/03(金) 〜 2014/12/16(火) |
---|---|
会場・開催場所 |
京都市学校歴史博物館
|
時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 水曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館) |
料金 | 大人:200円(160円) 小中高生:100円(80円) |
注意事項等 | ※()内は20名以上の団体料金 ※上記入館料で常設展示もご覧いただけます。 ※京都市内の小中学生は、土日は入館無料となります。 |
お問い合わせ |
TEL:075-344-1305075-344-1305
FAX:075-344-1327 |
ホームページ | http://kyo-gakurehaku.jp |
関連アートイベント
該当するアートイベントはございません。
関連記事
該当する記事はございません。
探す