Exhibitions展覧会

京都文化プロジェクト 誓願寺門前図屏風 修理完了記念「花ひらく町衆文化 ―近世京都のすがた」

京都文化博物館が所蔵する岩佐又兵衛筆「誓願寺門前図屏風」。この度5年間にわたる解体修理が無事完成したことを機に、屏風に描かれた近世都市京都とその文化に迫ります。

「誓願寺門前図屏風」は、同じく岩佐又兵衛が描いた国宝「洛中洛外図屏風」と共に、都市風俗画の重要作例として認識されています。

今回の展覧会では、「誓願寺門前図屏風」を公開し、その関連資料と修理工程を紹介します。
あわせて、この屏風が描かれた江戸時代の京都に焦点を当て、同じく近世の京都の様子を描いた他の屏風絵や街の構造を示す地図屏風、町人たちの生き生きとした生活を今に伝える古文書や陶磁器などの発掘品、有力町人が活躍した家業に関わる品々、そして幕末の戦災に関するものまで、豊富な資料をご紹介します。

近世都市の京都がどのように表象されてきたのか、そして都市に息づく人々がどのように文化を紡いできたのか、ぜひご高覧ください。

展覧会概要

期間 2021/06/05(土) 〜 2021/07/25(日)
会場・開催場所 京都文化博物館
4階特別展示室
時間 10:00~18:00(金曜日は19:30まで)
※入場は閉室30分前まで
休館日 月曜日
料金 一般・大高生1,000円(800円)
中学生以下無料
※()内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳等をご提示の方と付き添い1名は無料。
※上記料金で3階・2階総合展示室と3階フィルムシアターもご覧いただけます。
(催事により有料の場合あり)
※中学生は学生証をご提示ください。
注意事項等

※新型コロナウイルス感染症対策のため、来場の際はマスクの持参・着用、手指の消毒等にご協力をお願いいたします。
※状況によりやむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は施設の公式ホームページ等をご確認下さい。

お問い合わせ TEL:075-222-0888075-222-0888
FAX:075-222-0889
ホームページ https://www.bunpaku.or.jp/

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。