Exhibitions展覧会

ライナ・コスケラ作「エレファンティ(象)」寝具用生地(1969年)タンペレ歴史博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
ライナ・コスケラ作「エレファンティ(象)」寝具用生地(1969年)タンペレ歴史博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
アイニ・ヴァーリ作「オンップ(リンゴ)」原画(1972年)フォルッサ博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
アイニ・ヴァーリ作「オンップ(リンゴ)」原画(1972年)フォルッサ博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
ミリヤ・ティッサリ作「アンヌッカ(女性の名前)」原画(1976年)フォルッサ博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
ミリヤ・ティッサリ作「アンヌッカ(女性の名前)」原画(1976年)フォルッサ博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
アイニ・ ヴァーリ作「センニ(女性の名前 )」原画(1972年)フォルッサ博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
アイニ・ ヴァーリ作「センニ(女性の名前 )」原画(1972年)フォルッサ博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
アヌ・ サーリ作「アヤトス(思考)」 生地(2006年)タンペレ歴史博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
アヌ・ サーリ作「アヤトス(思考)」 生地(2006年)タンペレ歴史博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
リーサ・コタ作 原画(1988年)フォルッサ博物館所蔵 ©Moomin Characters ™|Finlayson®©Finlayson Oy
リーサ・コタ作 原画(1988年)フォルッサ博物館所蔵 ©Moomin Characters ™|Finlayson®©Finlayson Oy
「プーヴィッララプソディア」(1958年)タンペレ歴史博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy
「プーヴィッララプソディア」(1958年)タンペレ歴史博物館所蔵|Finlayson®©Finlayson Oy

創業200周年記念 フィンレイソン展―フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル―

北欧フィンランド最古のテキスタイルブランド「フィンレイソン」。その200年の歴史と魅力にせまる展覧会です。

フィンレイソンは、寝装品やホームテキスタイルを中心に手掛ける、フィンランドを代表するブランドのひとつです。象を並べた 「エレファンティ」 や幾何学的なパターンの 「 コロナ 」 などのデザインで知られ、その質の高い製品と洒落たデザインは北欧を中心に世界中で愛されています。

フィンレイソンの歴史は、スコットランド出身のジェームズ・フィンレイソンが、1820年にフィンランド第2の都市・タンペレに紡績工場を設立したことに始まります。19世紀半ばにはフィンランド最大の紡績工場として稼働し始め、タンペレの人口の半分が従業員となるほどに成長しました。また、フィンランドで初めて女性を雇用し、女性の社会進出にも貢献しました。そして、「ムーミン」の作者であるトーベ・ヤンソンからムーミン模様の生地の制作許諾を得ている唯一の企業でもあります。

フィンレイソン社の創業200年を記念して企画されたこの展覧会では、タンペレ歴史博物館に保管されている当時の貴重な資料を初公開するほか、同じく工場のあった街・フォルッサ博物館に保管される色鮮やかなデザイン原画やテキスタイルなどを展示。
フィンレイソン200年の歴史をたどるとともに、北欧の自然や文化などから着想を得た色とりどりの個性あふれるデザインを展観し、また現在の社会問題や未来に向けての取り組みについても紹介します。
また、フィンランドの暮らし・文化に触れられる関連イベントの開催も予定しています。

フィンランドの家庭で愛用され信頼されてきたブランドの歴史を紐解く日本で初めての展覧会、この機会にご高覧ください。

※この展覧会は京都展以降、全国複数個所への巡回を予定しています。

京都で北欧を味わう!
「CAFE AALTO KYOTO」セット券

フィンランドの名建築家アルヴァ・アアルトが手掛けた名店「CAFE AALTO」の京都店で、名物のシナモンロールとコーヒーが味わえる特別なセット券が展覧会会期中に販売されます。ぜひ、展覧会と共に北欧気分をお楽しみください。

※詳細は展覧会の公式ホームページをご確認ください。

CAFE AALTO KYOTO

〒604-8112 京都府京都市中京区槌屋町92 → 【MAP
【地下鉄】「烏丸御池」駅下車、徒歩約8分
※京都文化博物館からは徒歩約3分
https://www.cafeaalto.jp/

展覧会概要

期間 2021/10/09(土) 〜 2022/01/10(月)
会場・開催場所 京都文化博物館
時間 10:00~18:00(金曜日は19:30まで/入室は各日閉室30分前まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)、年末年始(12/27-1/3)
料金 一般:1,500円(1,300円)
大高生:1,100円(900円)
中小生:500円(300円)

※()内は前売及び20名以上の団体料金
※学生料金で入場の場合は学生証をご提示ください
※障害者手帳等をご提示の方と付添者1名までは無料
※上記料金で2階総合展示・3階フィルムシアターもご覧いただけます(催事により有料の場合があります)

【「CAFE AALTO KYOTO」セット券】
2,400円(税込/シナモンロールとコーヒーセット+展覧会入場券1枚)
※展覧会会期中、セブンチケットにて販売。詳細は展覧会の公式ホームページをご確認下さい。
注意事項等
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来場の際はマスクの持参・着用、手指の消毒等にご協力をお願いいたします。
  • 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は展覧会及び京都文化博物館のホームページをご確認ください。
お問い合わせ TEL:075-222-0888075-222-0888
ホームページ https://www.mbs.jp/finlayson_kyoto/

関連アートイベント

関連記事

該当する記事はございません。