Exhibitions展覧会
円空展 330年の祈り
素朴さと力強さを併せ持つ手彫りの仏像「円空像」で知られる、江戸時代初期の修験僧・円空。その没後330年を記念して開催する本展では、関西初公開を多数含む円空像を厳選してご紹介します。
寛永9年(1632)に美濃国(岐阜県)に生まれた円空(1632-95)。出家後、32歳から木彫像の制作を始めた彼は、それから64歳で亡くなるまでの約30年間に、日本各地を巡錫(じゅんしゃく/僧が各地を巡り仏の教えを広めること)しながら12万体におよぶ像を彫り遺したとされ、現在でも実に5,400余体にのぼる像が存在を確認されています。
本展では、円空彫像のはじまりとされ自らの悟りの境地を追い求めた32~47歳を〈上求菩提(じょうぐぼだい)〉、庶民を仏の道へ導き救済を目指した48歳以降を〈下化衆生(げけしゅじょう)〉と題した2部構成で作品を紹介。円空の信仰と布教の変遷を、躍動する鑿(のみ)使いで表現されたさまざまな祈りのかたちでたどります。
PODCAST
展覧会概要
期間 | 2025/08/30(土) 〜 2025/10/06(月) |
---|---|
会場・開催場所 |
美術館「えき」KYOTO
|
時間 | 10:00~19:30(入館は19:00まで) |
休館日 | 会期中無休 |
料金 | 一般:1,200円(1,000円) 高・大学生:1,000円(800円) 小・中学生:500円(300円) ※()内は前売料金 ※高・大学生の方は学生証をご提示ください。 ※障害者手帳をご提示のご本人と同伴者1名は()内の料金で入場いただけます。 |
注意事項等 | 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は美術館「えき」KYOTOのホームページをご確認ください。 |
お問い合わせ |
TEL:075-352-1111075-352-1111
※ジェイアール京都伊勢丹(大代表) |
ホームページ | https://www.mistore.jp/store/kyoto/museum/event_list/event09.html |
関連アートイベント
関連記事
探す