Exhibitions展覧会
第18回企画展「葵祭と勅使」
毎年5月15日に行われる葵祭。華やかな行列が賀茂社(上賀茂神社・下鴨神社)へ向かう姿は有名ですが、その中心となる斎王代の少し前に、黒装束で馬に乗る天皇の使い「勅使」がいます。今回の企画展は新元号最初の葵祭を機に、京都産業大学図書館所蔵資料を中心に「勅使」についてご紹介します。
毎年5月に催される葵祭(賀茂祭)。
葵祭と聞くと、5月15日に華やかな行列が賀茂社(上賀茂神社・下鴨神社)へ向かう「路頭の儀」を思い浮かべる方も多いでしょう。その中でも、ひときわ華やかな斎王代が注目を集めます。その行列の少し前に黒い装束を身にまとい、銀面を付けた馬に乗る人物が見られます。この男性をご存知でしょうか。この人物こそ「勅使」と呼ばれる天皇のお遣いであり、御祭文を賀茂社へ届ける役目を負っています。
2019年(令和元年)は、新天皇によって勅使が遣わされる第1回目の葵祭となります。
今回の企画展では、京都産業大学図書館所蔵の資料を中心に展示を行い、勅使について紹介します。この機会にぜひご高覧ください。
展覧会概要
期間 | 2019/05/13(月) 〜 2019/06/29(土) |
---|---|
会場・開催場所 |
京都産業大学ギャラリー(大学博物館)
|
時間 | 10:00~16:30(月曜日は13:00~/入館は16:00まで) |
休館日 | 日曜・祝日 ※6月2日(日)は臨時開館 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ |
TEL:075-277-0254075-277-0254
FAX:075-277-1699 |
gallery-office@star.kyoto-su.ac.jp | |
ホームページ | https://www.kyoto-su.ac.jp/facilities/musubiwaza/gallery/index.html |
関連アートイベント
該当するアートイベントはございません。
関連記事
該当する記事はございません。
探す