
7月に入ると、京都の町はこの祇園祭ムード一色に染まっていきます。
(それどころか、「祇園祭」=夏だー!と思っている人も多いかも)
「京都で遊ぼうART」では、7月17日でちょうど運営開始から一周年を迎えることもあり、この「祇園祭」の特集コーナーを設置致しました!
祗園祭といえば山鉾巡行や辻回しなどがよく知られていますが、実は見どころは他にもたくさん!
町中が「京都文化のミュージアム」になる祇園祭をもっと深く楽しめる情報が満載です。
山鉾の由来や見どころの懸装品、「街中ミュージアム」ともいえる屏風祭情報など「京都で遊ぼうART」らしい情報をご紹介していきます!
知っているとちょっと得をする、細かい日程表も掲載してますので、是非チェックを!
→ 「祇園祭 GION-MATSURI 〜京都の街中がミュージアム!〜」はこちら!
なお、今回は関連企画も予定しています!
twitterで祇園祭をつぶやこう!

祇園祭に関する豆知識や、昔行った時の思い出話、ちょっとした小ネタ、行きたい!行ってみたい!という叫びまで、祇園祭に関することを、是非このハッシュタグを付けてつぶやいてみて下さい!
京都にお住まいの方は見かけた祇園祭準備の様子なども是非教えてくださいね。
このハッシュタグを見ると、まさに「今の祇園祭」がわかるかも...?
#gionmatsuriだとちょっと長い...という方もご活用下さい♪
(後日、ツイートはまとめてリスト化します)
→ 京都で遊ぼうARTのtwitterはこちら!
→ #gion2010のタイムラインはこちら!
祇園祭の生中継をします!

今回鉾町の方のご協力で、山鉾の曳き初めや山建てといった準備の様子を
USTREAMで生中継することになりました!!
テレビでは山鉾巡行の様子はよく報道されますが、準備の様子は案外見たことがない方も多いのでは?
祇園祭に向かってもりあがる、京都の「今」、生の姿を「ダダ漏れ」しちゃいます!
《祇園祭ライブ中継の詳細はこちら!》
●日時:2010年7月13日(火)15:00ごろ~
●場所:八幡山町周辺(京都市中京区新町通三条下る)
●ご協力:(財)八幡山保存会
※時間は多少前後する場合がございます。
※天候など、状況によりやむを得ず中止となる場合がございます。予めご了承下さい。
★配信場所はこちら!→http://www.ustream.tv/channel/kyotodeasobo-art