Exhibitions展覧会

特別展「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」

2018/09/29(土) 〜 2018/11/25(日)

京都国立博物館 

京都国立博物館120年の歴史上初の本格的な刀剣の特別展が開催!常に日本刀の中で最上位の格式を誇ってきた京都の刀。今回は現存する京都=山城系鍛冶の刀剣から国宝全てと著名刀工の代表作を中心に関連刀剣を一堂に展示。京の文化や街の人々と刀の深い関係にも迫ります。人気ゲーム「刀剣乱舞」とのコラボ企画も!

王城の地・京都では、平安時代から現代にいたるまで、多くの刀工が工房を構え、数多くの名刀を生み出してきました。これら京都で製作された刀剣は、常に日本刀最上位の格式を誇り、公家・武家を問わず珍重されてきました。とりわけ、江戸時代以降になると武家のステータスシンボルとして、そして大名間における贈答品の代表としても取り扱われました。

この展覧会では、現存する京都=山城系鍛冶による刀剣のうち、「国宝 太刀 銘 三条(名物三日月宗近)」をはじめ、国宝指定作品17件と、著名な刀工の代表作を中心に、関連刀剣を一堂に展示。平安時代から平成に至る、山城鍛冶の技術系譜と、刀剣文化に与えた影響を探ります。

また、各時代の刀工たちが地域社会でどのような立場・環境のもと創作活動を行ったかも紹介。刀工たちの地位向上に深く関わった後鳥羽上皇ゆかりの品や、上皇自らの作と伝わる「重文 太刀 菊御作」、さらに、公家・武家の肖像画や彫刻に表されている武装とそれに類似する刀剣を提示することで、当時の習慣や風俗を再現します。

加えて、刀に関わる近世京都の分かも紹介。町衆の祭である祇園祭の長刀鉾に守り伝えられてきた長刀や、千種有功や酒井抱一など絵師としての活動の傍ら作刀を行った公家や大名たちの作品、刀が生まれた時代の風景を描いた絵画作品等も展示。武家文化だけでなく、公家。町衆を含めた京文化の中で陶工たちが果たした役割に迫ります。

京都国立博物館120年の歴史上はじめて本格的に刀剣を紹介する特別展、この機会にぜひご高覧下さい。

【作品画像】
(1)重要文化財 太刀 菊御作 京都国立博物館
(2)刀 銘九州肥後同田貫上野介(王貞治佩用)九州国立博物館(九州国立博物館提供・落合晴彦氏撮影)
(3)重要文化財 太刀 銘山城国西陣住埋忠明寿(花押)/慶長三年八月日他江不可渡之 京都国立博物館
(4)重要文化財 騎馬武者像 京都国立博物館
(5)重要文化財 阿国歌舞伎図屏風 京都国立博物館

展覧会概要

期間 2018/09/29(土) 〜 2018/11/25(日)
会場・開催場所 京都国立博物館
時間 【火~木・日曜日】9:30~18:00
【金・土曜日】9:30~20:00
※入館は閉館30分前まで
休館日 月曜日
※ただし10月8日(月・祝)は開館、翌10月9日(火)は休館
料金 一般:1,500円(1,300円)
大学生:1,200円(1,000円)
高校生:700円(500円)
中学生以下無料
注意事項等 ※()内は前売および20名以上の団体料金です。 ※障害者手帳等をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。 ※学生・高校生の方は学生証をご提示ください。 ※キャンパスメンバーズの方は、学生証または教職員証をご提示いただくと、各種当日料金より500円引となります。
お問い合わせ TEL:075-525-2473075-525-2473
※テレホンサービス
ホームページ https://katana2018.jp

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事