Exhibitions展覧会

コレクションで辿る 20世紀日本の絵画

2012/05/21(月) 〜 2012/07/06(金)

京都工芸繊維大学美術工芸資料館 

京都工芸繊維大学美術工芸資料館には、近代美術を彩る絵画作品も700点近く所蔵されています。この展覧会ではその中から、浅井忠から草間彌生まで、100点あまりを選りすぐり、 「洋画」が「現代絵画」になるまでの20世紀日本の絵画を辿ります。

京都工芸繊維大学美術工芸資料館の収蔵品は、近現代ポスターや建築図面が中心です。
しかし一方で近代美術を彩る絵画作品も700点近く所蔵しています。
絵画コレクションの核となっているものは二つあります。
一つは、浅井忠や霜鳥之彦など、京都高等工芸学校の教員が残した20世紀初頭の洋画の数々です。 東宮御所の緞帳(どんちょう)製作のための原画となった浅井忠の「武士山狩図」(1905年)や当時の京都の様子を描いた風景画などが並びます。

もう一つは、1950年代から60年代の日本の前衛美術作品群です。
これは、京都高等工芸学校色染科の卒業生で、大橋化学工業株式会社社長であった、故・大橋嘉一氏が収集された現代美術コレクションです。1978年に500点強の作品が美術工芸資料館に寄贈されました。

戦後日本の人間像を描く小山田二郎や桂ゆき、線がリズムを刻む難波田龍起、 「人のマネをするな」をモットーに実験的な作品を制作した具体美術協会の白髪一雄や元永定正、そして1960年代に海外へと活動の場を移す工藤哲巳や、草間彌生の初期小品などなど。
それらは、戦後復興と並行して欧米の最新美術動向を吸収しながら、新しい日本の美術を作り出そうと、 熱い思いを絵具の迸りに賭けた時代を象徴しています。

この展覧会では、このような所蔵絵画作品から100点あまりを選りすぐり、 「洋画」が「現代絵画」になるまでの20世紀日本の絵画を辿ります。

展覧会概要

期間 2012/05/21(月) 〜 2012/07/06(金)
会場・開催場所 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 休館日:日曜日
料金 一般:200円
学生:150円
高校生以下無料
お問い合わせ TEL:075-724-7924075-724-7924
FAX:075-724-7920
ホームページ http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/main.html

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。