【関連イベント】アートキューブレクチャー「末法展 開催記念鼎談」
日時:2017年11月11日(土)14:00~15:30
会場:京都市勧業館みやこめっせ 大会議室(地下1階)
出演:伊藤郁太郎氏(大阪市立東洋陶磁美術館 名誉館長)
杉本博司氏(現代美術家)
橋本麻里氏(永青文庫副館長/ライター)
料金:一般 1,000円(展覧会入館料は別途)
《友の会会員》フレンドシップ・サポートメンバー800円/フェローシップメンバー
定員:100名(要申込/先着順受付)
※定員に達し次第受付終了
申込方法
往復はがきにて、下記事項を明記の上、お申し込みください(1名につき1枚)
《往信はがき》
文面:イベント名・氏名(ふりがな)・電話番号・会員番号(友の会会員のみ)
宛名面:〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 細見美術館 アートキューブレクチャー係
《返信はがき》
宛名面:郵便番号・住所・氏名
※申込期間:10月17日~11月3日(当日消印有効)
※受付完了となった方には聴講券をお送りします(定員に達した場合はご参加いただけない旨を返信はがきにてご案内します)
※一週間を過ぎても案内が届かない場合はお電話にてお問合せください。
※申込期間後の応募についてはお電話にてお問合せください(先着順のためご希望に添えない場合もございます)
【関連イベント】スペシャルギャラリーツアー
日時:2017年11月11日(土)18:15~19:00
講師:杉本博司氏(現代美術家)、細見良行氏(細見美術館 館長)
会場:細見美術館展示室
料金:一般 5,000円(展覧会入館料含む/展覧会図録付き)
《友の会会員》フレンドシップ・サポートメンバー4,500円/フェローシップメンバー1,500円
定員:35名(要申込/先着順受付)
※定員に達し次第受付終了
申込方法
往復はがきにて、下記事項を明記の上、お申し込みください(1名につき1枚)
《往信はがき》
文面:イベント名・氏名(ふりがな)・電話番号・会員番号(友の会会員のみ)
宛名面:〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 細見美術館 スペシャルギャラリーツアー係
《返信はがき》
宛名面:郵便番号・住所・氏名
※申込期間:10月17日~11月3日(当日消印有効)
※受付完了となった方には聴講券をお送りします(定員に達した場合はご参加いただけない旨を返信はがきにてご案内します)
※一週間を過ぎても案内が届かない場合はお電話にてお問合せください。
※申込期間後の応募についてはお電話にてお問合せください(先着順のためご希望に添えない場合もございます)
【関連イベント】茶室 古香庵 鑑賞茶会「陰翳礼讃─「末法/Apocalypse」展によせて─」
「末法/Apocalypse―失われた夢石庵コレクションを求めて―」展の開催に合わせ、幻想的な灯火のもと、茶会を催します。
当日はコレクター愛蔵の美術品を用いた道具組で茶室をしつらえる他、本展の実行委員による興味あふれるお話もお聞きいただけます。
初代古香庵も愛した平安時代の仏教美術に思いを馳せながら、ひとときをお愉しみください。
日時:2017年12月8日(金)・9日(土)13:00~/15:00~/17:00~(各席約60分)
会場:茶室 古香庵(細見美術館3階)
料金:一般 6,000円(展覧会入館料含む/季節の生菓子と薄茶付)
《友の会会員》フレンドシップメンバー5,400円/サポートメンバー4,500円/フェローシップメンバー無料
定員:各席20名(要申込/先着順受付)
※定員に達し次第受付終了
申込方法
お電話・FAX・メール(event@emuseum.or.jp)または細見美術館の受付窓口にて、
イベント名・参加希望日時・参加人数・代表者氏名(ふりがな)・住所・電話番号・FAX番号(ある方のみ)・会員番号(友の会会員のみ)をお知らせください。
※お申込みいただいた方には追ってご案内をお送りします。
※1週間を過ぎてもご案内が届かない場合は、お電話にてお問合せください。
※12月1日(金)以降のキャンセルにはキャンセル料が必要な場合がございます。
※最少催行人数(各席10名)に満たない場合、開催見送りとなる場合がございます。
【関連イベント】気軽にお茶会体験[特別編]英国スタイルミニ茶会-紅茶を愉しむ-
気軽にお茶文化を愉しんでいただくことを目的に、これまでさまざまなテーマで開催してきたミニ茶会。今回は初の特別編として「紅茶」で開催します。
英国紅茶をはじめとしたTEA文化の普及に努められている田中純幸さんをゲストパフォーマに迎え、優雅なティーライフをご紹介いたします。
日時:2017年11月17日(金)13:30~15:00
講師:田中純幸氏(S*STYLE TEA主宰)
会場:茶室「古香庵」(細見美術館3階)テーブル席
料金:一般 4,500円(展覧会入館料含む)
《友の会会員》フレンドシップメンバー3,800円/サポートメンバー3,400円/フェローシップメンバー無料
定員:各席15名(要申込/先着順受付)
申込方法
お電話・FAX・メール(event@emuseum.or.jp)または細見美術館の受付窓口にて、
イベント名・参加希望日時・参加人数・代表者氏名(ふりがな)・住所・電話番号・FAX番号(ある方のみ)・会員番号(友の会会員のみ)をお知らせください。
※お申込みいただいた方には追ってご案内をお送りします。
※1週間を過ぎてもご案内が届かない場合は、お電話にてお問合せください。
※11月10日(金)以降のキャンセルにはキャンセル料が必要な場合がございます。
※最少催行人数(各席8名)に満たない場合、開催見送りとなる場合がございます。
【関連イベント】気軽にお茶会体験「歳暮のミニ茶会」
あわただしく過ぎる日々のなか、ゆく年くる年に思いをはせ、歳の暮れならではの室礼のもと、お抹茶をお愉しみください。
日時:2017年12月15日(金)13:00~/15:00~
16日(土)11:00~/13:00~/15:00~
17日(日)11:00~/13:00~
会場:茶室「古香庵」(細見美術館3階)
料金:一般 3,300円(展覧会入館料含む/お茶前の小さなお楽しみ・生菓子と薄茶・小さなお土産付)
《友の会会員》フレンドシップメンバー2,600円/サポートメンバー2,200円/フェローシップメンバー無料
定員:各席15名(要申込/先着順受付)
申込方法
お電話・FAX・メール(event@emuseum.or.jp)または細見美術館の受付窓口にて、
イベント名・参加希望日時・参加人数・代表者氏名(ふりがな)・住所・電話番号・FAX番号(ある方のみ)・会員番号(友の会会員のみ)をお知らせください。
※お申込みいただいた方には追ってご案内をお送りします。
※1週間を過ぎてもご案内が届かない場合は、お電話にてお問合せください。
※12月8日(金)以降のキャンセルにはキャンセル料が必要な場合がございます。