Exhibitions展覧会

京都市立芸術大学美術学部同窓会展移転と改革 ― 1970年代を中心に

2015/02/14(土) 〜 2015/03/01(日)

京都市立芸術大学 ギャラリー@KCUA(アクア) 

京都市立芸術大学にて学制改革と校舎移転が行われた1970~80年の10年間に大学に在籍した教員・学生の作品を集めた展覧会です個性の尊重が社会的に認知され趣向も変換していった当時の社会背景も垣間見られる作品が並びます。再び校舎の移転計画が始まっている市芸大の歴史を改めて捉えなおす機会です。

1970年3月、「大学とは本来何であるか」という大学の理念に対する本質的な問いに始まる「京都市立芸術大学美術学部の改革のための案」が作成さ れました。
「大学の理念」、「学生参加に関する案」、「学制改革に関する案」の3章で構成されたこの改革案は、「大学とは研究・教育という目的によって結 ばれた教員・職員および学生からなる共同体である」という前提に基づき、既存の各科・各専攻枠を撤廃して、教員および学生を個に還元し、さらにこれらの個 が相互批判によって、芸術・学問についての視野を拡げ、その研究を深めうるような組織にすることを目指したものです。

今回の展覧会では、この改革案が作成された1970年から「学制改革に関する案」が改訂されて新カリキュラムが施行される1980年まで、改革案の試行が行われた10年間に京都市立芸術大学で教鞭をとった教員や在籍した学生たちの作品を展覧いたします。
当時はすべての新入生が1年次前期の半年間、所属の科・専攻に関係なく専門分野の枠をこえて課題に取り組む「総合基礎実技」の前身となる実技カリキュラムが導入されるなど、さまざまな表現領域に触れるこ とができました。そんな新たな環境のもとで生み出されていった作品には、豊かな社会が現実のものとなり他者との差異化、個性的な消費という趣向の変換がみられた 1970年代の社会背景も見て取ることができます。

また、この10年間は、東山区今熊野にあった旧校舎から、現在の西京区大枝沓掛町校舎への移転に向けての期間でもありました。
約40年の時を経た現在、再び京都市立芸術大学は校舎移転の計画が始まっています。そんな京都市立芸術大学の現在と未来、また芸術大学における研究・教育のあり方について、改めて捉え直す機会となれば幸いです。
 

出展作家

青山俊夫/安東菜々/石田有作/石本正 /大西真由美/大西浩子/奥村壽春 /小倉博/小田英之/川村悦子/木村秀樹/後藤健吉/小西通博/小森秋雄/佐久間嘉明/佐藤惠吉/重岡良子/柴田良三/白鳥文明/竹内忠男/田中孝/鶴田憲次/中井貞次/橋本文良/古川加津夫/松山和夫/山岸純/山本容子/吉川充/吉田孝光

展覧会概要

期間 2015/02/14(土) 〜 2015/03/01(日)
会場・開催場所 京都市立芸術大学 ギャラリー@KCUA(アクア)
時間 11:00~19:00(最終入場は18:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は開館・翌火曜日休館)
料金 無料
お問い合わせ TEL:075-253-1509075-253-1509
FAX:075-253-1510
E-Mail gallery@kcua.ac.jp
ホームページ http://gallery.kcua.ac.jp

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。