1. 京都で遊ぼうART
  2. Report & Review
  3. 2014年8月アーカイブ

Report & Review ボランティアライター・ブロガーの皆様からお寄せいただきました
レビュー・レポートを掲載しています。

ボランティアライター・ブロガーとは

2014年8月アーカイブ

祇園祭の後祭がはじまる、7月20日のお昼。午前中に用事を済ませて、とりあえずお昼に来ました。 急にどちゃ降りになってびっくりしましたが。雨宿り的にこちらにお邪魔しました。 京野菜イタリアンバールUNO さん。 ランチパスポート利用です~このランチセット通常だと800円のところランチパスポートならば500円。パスタおいしかった~ 野菜の事をたっぷり紹介したメニューが読み応え有りでまたお...

続きを読む

暑い中でしたが、観に行って本当に良かったです! 近代日本洋画の巨匠「黒田清輝」没後90年を記念してとのことでした。私が、大昔に習った教科書にも「湖畔」はのっていたし、洋画展を観に行った時に散見することはあったと思いますが、系統的に観るのは初めてでした。展示は、大きく四つの時代に分かれており約160点の作品展示があるとのことでした。  政治家の養子になり法律家をめざし渡仏し、そこで画...

続きを読む

子どもたちに、日本の伝統文化に触れる、見せる、体験させてみよう。 日本の良いものを、本物を、子どもたちに知ってもらおう。 ここ京都には、それができる機会がたくさんあります。 伝統文化への入り口…。そんな場所や催しをご紹介します。 編集:京都で遊ぼうART ---------------------------...

続きを読む

冬になると、木々が葉を落とす。 それまで葉に隠れて見えなかった、それぞれに個性的な枝ぶりが姿を現す。 すらりとまっすぐに伸びた枝。意外な方向へ折れる枝分かれ。 バルテュスの描く少女に似ている。 バルテュスは少女の絵をたくさん描いた。 少女たちの多くは、不自然なポーズをとっている。 大人の女性のように、まるみを帯びる前の、まっすぐな腕や足。 その腕や足を、不自然に曲げた...

続きを読む

素敵なイベントに遭遇しました。 警察の音楽隊と、小学生のコラボです! 「僕らは、信号を守り、飛び出しはしません」 「わたしたちは、自転車に乗る時は交通ルールーを守ります」 「みんなで、事故の無い、楽しい夏休みにしましょう」 何て、カワイイ… こどもたちは、素直なことでしょう… 大人達よ~! 自転車でも飲...

続きを読む

今年に限らず、鉾町の人たちは、17日の前祭に登場する鉾の無事巡行の報告を八坂さんへ行かれますねん… ご存じでしたか? ちなみに、巡行の後にはお神輿が出ます。 お神輿が通る錦近くの天神さん(錦天満宮)には、両ビルに突入している石の鳥居があります。 観光客は大喜びでした。 錦って、あの錦市場?京都人は、そうは呼ばすに「錦」と呼びます。 その錦の...

続きを読む

→ 前回より 堂本印象美術館は、私、あれだと思うんですよ。お菓子の家。金銀を使った立体が、チョコレートの包み紙みたいに見えるんですね…。なんでかなぁ。ステンドグラスも飴細工のような…。木の椅子もクッキーみたい。夢みたい。 堂本印象の紹介映像が流れる部屋では、アンティークなソファに座って見ることができます。この部屋の調度品は、作家が使って...

続きを読む

この日は祇園祭(前祭)の宵山に出かけてきました。 四条烏丸上がってすぐ、西側に「孟宗山」がござます。   細い道を進むと、平山郁夫画伯の描くところの前掛け・見送りが飾ってありました。   右:砂漠行(日) 左:砂漠行(月)   また、竹内栖鳳が昭和の初めに描いた、水墨画の新調もされてました。    ...

続きを読む

→ 前回より さて、もうちょっと大山崎山荘より。今回の冒険で得たのは、お庭の面白さです。 モネの絵を見立てて作られた池に水連がすごくきれいに咲いていました! 植物には、ちゃんと名札がついていて、植物図鑑の中に飛び込んだような気分になれますよ。日本では珍しい巨木にも遭遇できます。 ホームページに、お庭の地図がありますので、帰ってから眺めてみると楽しいかもしれません。あ、今、...

続きを読む

妙心寺へ初めて行ってきました。   そして、由緒正しいのを解説してもらえます。 迫力の龍図=撮影禁止 とっても広くって、大きくて、ビックリです(汗:) 薄くてもほんとうに墨の世界は美しい 応仁の乱で唯一焼け残った勅使門の太い柱には”「矢」”の傷跡がハッキリみられます! 本当に、感動しました。 応仁の乱...

続きを読む

前へ 1  2  3


  • 京都で遊ぼう総合TOP
  • 京都で遊ぼうART
  • 京都で遊ぼうMUSIC
  • 京都で遊ぼうSTAY
  • 京都の銭湯