京都の美術館・博物館で開催されている展覧会情報をご案内します
特集陳列「刀剣を楽しむ-名物刀を中心に-」
■展覧会について
■展覧会概要
□メールでTwitterに投稿
■展覧会について
京都は古くから刀鍛冶が多く暮らした刀と縁深い土地。今回は、特に京都の古社寺に伝わる名物刀を、京都国立博物館所蔵の名刀とともにご紹介いたします。史上初の同時公開となる源氏一門の宝刀「髭切」「膝丸」や後鳥羽上皇自ら作刀の「菊御作」などの名刀たちをその歴史とともにお楽しみください。
■展覧会概要
期間:
2015/12/15~2016/2/21
時間:
9:30~17:00(入館は16:30まで)
場所:
【京都国立博物館】
〒605-0931
京都市東山区茶屋町527
電話番号:
075-525-2473※テレホンサービス
料金:
一般:520円(410円)
大学生:260円(210円)
※高校生以下及び18歳未満・満70歳以上の方は無料
※()内は20名以上の団体料金
※上記料金で、平成知新館名品ギャラリー(同時開催の特集陳列)もご覧いただけます
アクセス方法:
【JR・近鉄】
「京都」駅より
市バス100、206、208系統にて「博物館・三十三間堂前」下車、徒歩すぐ
【京阪電鉄】
「七条」駅下車、東へ徒歩7分
【阪急電車】
*「河原町」駅より
市バス「四条河原町」から207系統にて「東山七条」下車、徒歩3分
【京都市バス】
「博物館・三十三間堂前」下車、徒歩すぐ
「東山七条」下車、徒歩1分
※専用駐車場:有り(自家用車約10台分・バス数台分・無料)
施設から探す
カレンダーから探す
エリアから探す
Copyright(C)
kyotodeasobo ART.
All Rights Reserved.