京都の美術館・博物館で開催されている展覧会情報をご案内します
平成30年新春展「茶の湯釜とその周辺 -裏千家歴代の好み物を中心に-」
■展覧会について
■展覧会概要
□メールでTwitterに投稿
■展覧会について
湯を沸かすという実用的な機能を担う釜は、茶の湯に必要不可欠な茶道具です。この展覧会では、裏千家の歴代家元が好んだ茶の湯釜を中心に、釜を使う上で欠かせない風炉や炉縁、炭道具などを紹介。あわせて、千利休の出生地・堺より出土した炉壇や土風炉、灰匙などの考古資料も併せて展示します。
■展覧会概要
期間:
2018/1/7~2018/3/4
時間:
9:30~16:30(入館・呈茶は16:00まで)
場所:
【茶道資料館】
〒602-8688
京都市上京区堀川通寺之内上ル
(裏千家センター内)
電話番号:
075-431-6474
料金:
一般:700円
大学生:400円
中高生:300円
小学生以下・メンバーシップ校の方:無料
※入館者には呈茶を行っています(無料・季節の和菓子付き/受付は16:00まで)
※20名以上の団体は団体割引となります
アクセス方法:
【京都市バス】
「京都」駅より 9系統にて「堀川寺ノ内」下車
【阪急電車】
「大宮」駅から徒歩、京都市バス「四条堀川」より9、12系統にて いずれも「堀川寺ノ内」下車
【京阪電鉄】
「出町柳」駅より
京都市バス201、203系統にて 「堀川今出川」下車、堀川通東側を北へ10分
【京都市営地下鉄】
烏丸線「鞍馬口」駅下車、 西へ徒歩15分
東西線「二条城前」駅より京都市バス9、12系統にて「堀川寺ノ内」下車
※ 専用駐車場:有り(自家用車3台分)
施設から探す
カレンダーから探す
エリアから探す
Copyright(C)
kyotodeasobo ART.
All Rights Reserved.