Exhibitions展覧会

ラヂオの時代-谷川俊太郎コレクションを中心に-

2011/03/22(火) 〜 2011/05/08(日)

京都工芸繊維大学美術工芸資料館 

詩人・谷川俊太郎氏が永年にわたり収集された180点余のラジオのうちから80点強を展示。1930年から60年代のラジオが中心で、これらに、京都工芸繊維大学美術工芸資料館が所蔵するポスター類を合わせて、谷川氏が注いだラジオへの愛情と、20世紀前半のデザインの変遷をご覧頂きます。ちょっと懐かしい雰囲気をご堪能ください。

「ラヂオ」という言葉を聞いて想い浮かべるイメージは人それぞれでしょう。
ラジオ体操、ラジオ講座、深夜放送...中には、玉音放送を想う人もいるかもしれません。

ラジオドラマの舞台裏を語って秀逸な映像の世界をつくりあげた、三谷幸喜の映画「ラヂオの時間」。
この作品では、深夜便のトラックの運転手がラジオドラマの聞き手として重要な役どころを担っていました。
また、深夜の定番となったラジオ番組「ジェットストリーム」の城達也の声を覚えている人も多いでしょう。ラジオは眼前に映像があらわれないだけに、さまざまなイメージを人びとに喚起することができます。

テレビが普及する前、ラジオは人びとにとって貴重な情報源であるとともに、無限のイメージの源泉でもありました。
だからこそ、1938年にアメリカで名優オーソン・ウェルズがH.G.ウェルズのSF小説「宇宙戦争」をラジオドラマで、「火星人が攻めてきた!」と臨時ニュースのような始まりで仕掛けた時、人々はそれを現実と思い込み、底知れぬ恐怖を味わってパニックになったのです。



ラジオはまた、機能の進歩とかたちの進歩が、テンポよくからみ合ったプロダクトデザインの好例でもあります。鉱石・真空管...といった仕組みの変化、木から多彩なプラスティックへのかたちや色彩も含めた多彩な展開、重厚な家具から卓上の洒落たアイテムにまで...
まさに、ラジオは京都工芸繊維大学が掲げている「科学と芸術の出会い」を体現していると言ってもよいでしょう。

京都工芸繊維大学では、2010年度、詩人・谷川俊太郎氏が永年にわたり収集された、180点余のラジオと関連する書籍類の寄贈を受けました。
詩人でなければラジオ工になりたかった、とも言われる谷川氏は、さまざまなラジオに愛情を注いでこられました。そのコレクションは、ラジオの魅力を余すところなく伝えてくれます。

寄贈に際し、京都工芸繊維大学は、谷川氏の愛情を裏切ることのないようにして、科学と芸術の出会いの結晶としてのラジオの数々を大切に保存し、また、展示してゆきたいと思っています。

今回の展覧会では、谷川氏から寄贈を受けたラジオの一部に、所蔵している当時のポスター類を組み合わせて、ラジオの多様なおもしろさと同時にラジオが人びとの生活に密接であった時代の雰囲気を表してみたいと考えました。
ちょっと懐かしい想いにひたりながら、科学と芸術の出会いのおもしろさを堪能して下さい。

展覧会概要

期間 2011/03/22(火) 〜 2011/05/08(日)
会場・開催場所 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 日曜日
※4月29日(金)~5月8日(日)までは連日開館
料金 一般:200円
大学生:150円
高校生以下無料
お問い合わせ TEL:075-724-7924075-724-7924
FAX:075-724-7920
E-Mail siryokan@kit.ac.jp
ホームページ http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/main.html

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。