【作品画像】
(1)撮影:内田九一「隅田川の舟遊び」1872年
(2)撮影:富山治夫「過密」(『現代語感』より)1964年
(3)撮影:奈良原一高「アメリカ・インディアン村の二つのゴミ缶」(『消滅した時間』より)1972年
2014年1月、富士フィルム株式会社が創立80周年を記念して立ち上げた「フジフィルム・フォトコレクション」。
このコレクションは、写真術が西洋から日本へと伝わった幕末・明治時代から、銀塩写真が最盛期を迎えた20世紀までの間に日本の写真史を飾った写真家101人それぞれの「この1枚」を選りすぐり、高画質の銀塩プリントで新たに制作したものです。
木村伊兵衛、土門拳をはじめとする日本を代表する写真家たちによって築き上げられた、日本の銀塩写真の粋を示す作品群を通し、日本の写真と写真界の発展の軌跡を、この機会にご堪能ください。
内田九一、富山治夫、奈良原一高、前田真三、木村伊兵衛、土門拳、他
携帯からも展覧会情報を確認できるようになりました。ご活用ください。