【序章】"絵解き"するひとびと:過去の絵解きの現場を確認できる作品群が並びます。
【1章】お釈迦さまの"絵解き":仏教の開祖であるお釈迦様の生涯を伝える絵解きをご紹介します。
【2章】お経の"絵解き":法華経や華厳経などのお経の教えを表した絵解きをご紹介します。
【3章】「あの世」の"絵解き":個人の因果や因縁に結びついてなされる絵解きをご紹介します。
【4章】ありがたい方々の"絵解き":各宗派の高僧絵伝と、浄土真宗における四種絵伝の絵解きをご紹介します。
【5章】お寺と神社の"絵解き":寺院や霊場など、特定の場所と結びついて語られる絵解きをご紹介します。
【6章】旅する"絵解き":諸国巡回する絵解き・巡礼と結びつく絵解きをご紹介します。
【終章】今を生きる"絵解き":能や狂言とのかかわりや、現在も行われている絵解きを映像やパネルで展示します。
※会期中は、3階のミュージアムシアターにて「十王図」「熊野観心十界曼荼羅」の絵解きを上映します。
携帯からも展覧会情報を確認できるようになりました。ご活用ください。